さたけでら(ガイドブックより) さたけじ|真言宗豊山派|妙福山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
鎌倉時代から江戸時代にかけて常陸国を支配した佐竹氏代々の祈願所として知られています。
一度は、焼失したものの、佐竹義昭によって再健され、常陸国で盛り上がりをみせました。
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
佐竹寺ではいただけません
広告
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 山門前 |
佐竹寺について
戦国大名・佐竹義昭のゆかりのお寺
鎌倉時代から江戸時代にかけて常陸国を支配した佐竹氏代々の祈願所として知られています。
一度は、焼失したものの、佐竹義昭によって再健され、常陸国で盛り上がりをみせました。
茨城県のおすすめ🍁
広告
おすすめの投稿
sasaki3
2024年10月13日(日)
1124投稿
佐竹寺(佐竹観音) 坂東三十三観音22番
佐竹寺(佐竹観音) 坂東三十三観音22番
佐竹寺(佐竹観音) 坂東三十三観音22番
佐竹寺(佐竹観音) 坂東三十三観音22番
佐竹寺(佐竹観音) 坂東三十三観音22番
もっと読む
のぶさん
2023年05月01日(月)
1569投稿
佐竹寺は,鎌倉時代から江戸時代にかけて常陸国を支配した佐竹氏代々の祈願所。大同2(807)年の開山,あるいは,寛和元(985)年に花山天皇の勅願を受けて元密上人が創建したとも言われています。
創建当初は,鶴ヶ池の北に位置する観音山にあったが,天文12(1543)年に兵火によって焼失,同15(1546)年に佐竹義昭によって再建されました。一時は隆盛を極めたものの,佐竹氏の秋田移封にともない,その寺運はしだいに衰えていきました。
本尊の十一面観音像は,安産や厄除けなどに御利益のあるとされる仏様で,坂東三十三観音二十二番霊所にもあたることから,巡拝者が絶えない古刹としても広く知られています。重厚感あふれる佇まいの本堂は茅葺き寄棟造りで,正面中央には唐破風が設けられており,正面の火頭窓や柱,組物など,あらゆる箇所に桃山時代の建築物の先駆とも言える遺構が残された
もっと読む
投稿をもっと見る(49件)
名称 | 佐竹寺 |
---|---|
読み方 | さたけでら(ガイドブックより) さたけじ |
通称 | 北向観音、佐竹観音 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0294-72-2078 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
坂東三十三観音 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 妙福山 |
院号 | 明音院 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
創建時代 | 大同二年(807年)、寛和元年(985年)寺伝より |
開山・開基 | 徳一菩薩、花山天皇、元密上人 |
体験 | 御朱印重要文化財武将・サムライ |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年11月04日(月)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
茨城県のおすすめ🍁
広告
佐竹寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0