御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
月讀神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年07月02日(火)
お社は立派で彫刻など装飾も見物ですが残念ながら手入れが行き届いているとは言えません。
月読尊を主祭神としている数少ない神社ですので、この様な神社こそ神社庁で管理して頂きたいものです。
月読尊を主祭神としている数少ない神社ですので、この様な神社こそ神社庁で管理して頂きたいものです。
すてき
みんなのコメント(9件)
武甕槌命(スローペース)
こちらの神社には宮司様は常駐されてないのでしょうか?御朱印を頂いているようですので、どちらの神社が兼務されて管理されていると思いますが、違うのでしょうか?
2019年07月02日(火)
コメントありがとうございます。
神社の裏手にある民家の表札に社務所と小さく書いてあったので訪ねた所ご高齢の女性が出て来て御朱印を書いて頂きました。
神職の方と言うより家業(農家だと思います。)と兼務の様子でした。
2019年07月05日(金)
追記
不在がちの様です。
訪問2回目でお会い出来ました。
2019年07月05日(金)
コメントありがとうございます。
一応、管理されている人はいるようですね。
無人で事実上放置されている神社も多いので、完全な管理は難しいかもしれません。
2019年07月05日(金)
武甕槌命さんコメントありがとうございます。
そうですね。完全に管理するのは難しいのでしょうね
此方の神社は装飾もそうですが、奉納品なども立派で以前はかなり信仰の厚かったのがうかがえます。
なので勿体無いと言うか少し寂しいなと思った次第です(^^;
茨城県を拠点にされている様ですね?
一度機会が有れば参拝して下さい(^^)
装飾と奉納品は見物です(^^)
2019年07月05日(金)
茨城県内を歩いていますが、水戸から北側が中心になります。南側は、お二人ぐらい投稿されている方がいらっしゃいますので、あまり歩かないですが(^_^)
興味ありますね🎵
2019年07月05日(金)
機会が有れば是非(^^)
枯れてはいますが、神域は生きてる神社と思います。
2019年07月07日(日)
機会があれば、お忍びで参拝させて頂きます😄 投稿してしまうので無理かぁ😱
2019年07月07日(日)
お忍び参拝の投稿楽しみにしてます(笑)
2019年07月08日(月)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。