ふじせんげんじんじゃ
冨士浅間神社へのアクセス・駐車場
住所 | 茨城県龍ケ崎市八代町1177 |
---|---|
行き方 | 圏央道の牛久阿見ICもしくは阿見東ICより車で約20分
|
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎関東鉄道竜ヶ崎線 ◼︎関東鉄道竜ヶ崎線 ◼︎関東鉄道竜ヶ崎線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 社務所は9時〜16時 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
電話番号 | 0297‐62‐1303 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
総州神社巡り⑤先程とは打って変わって開放的な境内。車を参道中程の駐車場に駐めて一の鳥居へ。細い参道を抜けると朱の神門、開けた境内。都会の神社ですと徐々に狭くなっていくのが多いのですが、こちらは土地を寄進され広くなった神社です。正式名称は富士神社ですが富士浅間神社とか浅間様とか呼ばれています。社殿背後に富士塚(山)があり、頂上迄5分位らしいのですが、前日まで雨が降り続いたので足元不安なので、今回は登拝は断念しました。社務所は開いていませんでしたが、連絡すると直ぐに神職の方がやって来て、ご丁寧な御朱印を書き入れて戴きました。
境内社 鳥居
境内社 厳島神社 明治六年(1873)に遷座されたもの
道祖神
一の鳥居
寛永十年(1633)建立の二の鳥居
参道
灯籠
明和七年(1770)建造の太鼓橋
手水舎
正徳二年(1712)の水盤
灯籠
宝暦六年(1756)建立の神門
由緒書
奉納額
社があります、以前は仁王様が建っておられましたが、お寺さんにお返ししたとか
拝殿
扁額
享保十九年(1734)再建の本殿
本殿裏にも由緒書
狛犬 台座は新しいものの狛犬は結構古いものです。正徳二年(1712)
本殿真後ろに石祠
富士塚入口 この藤塚は高さ30メートルほどですが、自然のものではなく造成したものだとか。先人の信仰心恐るべし!
富士塚出口
御神山下り口の石標と石祠
社務所で案内される電話に連絡し、御朱印は直書きして頂きました。待っている間に、境内で採れた銀杏をお裾分けいただいてしまいました。
本殿裏の山は急勾配ですがゆっくり登って2分ですので、山頂の社の雰囲気も味わってみてください。天気良ければ気持ちよく、神聖な空気も有ります。あとドングリがいっぱいです。地元の子供達は旧暦6月1日に山に登り、健やかな成長を祈願するそうです。
拝殿本殿とも朱塗りでして、建築時の鮮やかさは想像してみました。通りから看板に従い進むと専用駐車場が現れます。
一の鳥居
参道
太鼓橋
隋神門
社務所
本殿裏の山への登り口
上り山道
。木漏れ日で見にくいですが山頂のお釜
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0