とげぬきじぞうそん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
とげぬき地蔵尊のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月12日(木)
昔、村のおばあちゃん達が👵
よく「とげぬき地蔵に行ってくんだ〜❗️」と茨城弁で話していたのを、ふと思い出しました。
縁日の日はそこらじゅうの人々がお参りに行き、賑わっていたのを😊
私は、一度も見た時も行った時もなく
どんな風なお地蔵さまなのかなぁと
ふらーつとお参りして来ました😊✨
🌸言い伝えでは。。。。。
江戸時代半ばにこの地にやってきたとげぬき名人のおばあちゃん👵がいて「これからは地蔵尊が棘を抜いてくれる」との遺言で地蔵尊を建てたところ、不思議と棘ばかりか、苦労や不幸も抜いてくれるということから、多くの参拝者がゾロゾロと来るようになったそうです😊✨✨
ご利益ありますように😊🍑✨✨
よく「とげぬき地蔵に行ってくんだ〜❗️」と茨城弁で話していたのを、ふと思い出しました。
縁日の日はそこらじゅうの人々がお参りに行き、賑わっていたのを😊
私は、一度も見た時も行った時もなく
どんな風なお地蔵さまなのかなぁと
ふらーつとお参りして来ました😊✨
🌸言い伝えでは。。。。。
江戸時代半ばにこの地にやってきたとげぬき名人のおばあちゃん👵がいて「これからは地蔵尊が棘を抜いてくれる」との遺言で地蔵尊を建てたところ、不思議と棘ばかりか、苦労や不幸も抜いてくれるということから、多くの参拝者がゾロゾロと来るようになったそうです😊✨✨
ご利益ありますように😊🍑✨✨
すてき
投稿者のプロフィール
福姫🍑273投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。