御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

めいじじんぐう

明治神宮のお参りの記録(1回目)
茨城県守谷駅

くらぽんさんのプロフィール画像
くらぽん
259投稿
投稿日:2020年06月16日(火)
参拝:2020年6月吉日
茨城にも明治神宮があるんです。
以前から気になっていたので参拝しました。
明治神宮の建物その他
守谷駅前の案内地図に載っています。
歩いて5分程で行けます。
明治神宮の鳥居
扁額が若干チープな感じです...
明治神宮の本殿
拝殿です。
明治神宮の歴史
御由緒の説明板を見ると大正5年にできたとあります。
後で調べたら東京の明治神宮が大正9年にできているのでこちらが少しだけ古いです。
明治神宮の建物その他
日露戦役記念碑とあります。
この辺から出征された方がいたのでしょう。
「希典書」とあるのはどう見ても乃木希典のことですね。
明治神宮の建物その他
隣には「忠魂之碑」が建っています。
こちらは「海軍大将 東郷平八郎 書」
とあります。
明治神宮の自然
明治神宮の建物その他
訪れたのが6月だったので
あじさいが咲いていました。
拝殿のより大きい建物は公民館です。
小さいながらもきちんと整備されていて地元の方々から大事にされている印象を受けました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
明治神宮の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ