赤堂観音の日常(34回目)|兵庫県八鹿駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2021年12月25日(土)
しばらくぶりの投稿となります。2022の新春御朱印を発表いたします。
赤堂観音 蓮華寺ホームページには、新春2022特別限定御朱印を掲載予定です。趣を大きく変えておりますので、http://http://rengeji-akadoukannnon.com/plan/limited-goshuin/ を検索してみてください。
赤堂観音 蓮華寺ホームページには、新春2022特別限定御朱印を掲載予定です。趣を大きく変えておりますので、http://http://rengeji-akadoukannnon.com/plan/limited-goshuin/ を検索してみてください。
ご遷座300年記念 弥勒曼荼羅朱印 1⃣・・・藤堂高虎と久芳院の婚礼の地!高虎初の知行地と初築城。その100年後、蓮華寺閉山の危機を三重県津藩藤堂家と出世家臣が救う。鍵は今も続く"立身出世"のパワースポット❕
ご遷座300年記念 弥勒(兜率天界)曼荼羅朱印 2⃣・・・藤堂高虎と久芳院の婚礼の地!高虎初の知行地と初築城。その100年後、蓮華寺閉山の危機を三重県津藩藤堂家と出世家臣が救う。鍵は今も続く"立身出世"のパワースポット❕
幻の城! 登城・武将御朱印 3⃣・・・藤堂高虎が自身の居城として初築城した“栃尾谷城”。居館には、天正8(1580)年の最新技術を試した石垣が今に残る。築城の名手は、ここより始まる!
仁王 阿・吽像の御朱印 4⃣・・・当山にある奉納された仏画を、このようにデザインし御朱印といたしました。迫るような迫力を感じてください。
奇々怪々な風神雷神! 風神の図 5⃣・・・当山にある奉納された仏画!こんな風神見たことないょ~
奇々怪々な風神雷神! 雷神の図 6⃣・・・当山にある奉納された仏画!こんな風神見たことないょ~
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。