ひよしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日吉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年03月30日(水)
参拝:2022年3月吉日
播州加西 日吉神社
~神猿「まさる」さま🐵~
主祭神 大山咋神和魂
(オオヤマクイノカミノニガミタマ)
配祀神 大己貴大神
田心姫大神
白山比売大神
大山咋大神荒魂
鴨玉依姫大神和魂
御由緒
奥宮の存する鎌倉山を御神体山とし拝した。 その大神様を里にお迎えし、約1300年前その地に近江国日吉社(現在の滋賀県大津市日吉大社)より御分霊をいただいたのが、現在の当社である。
~・~・~・~
太古の人々は山・木・岩などの自然そのものの中に「神様」を見出していました。日吉神社においても、例外ではなく鎌倉山を御神体山とし崇めています。その神様を里に迎え、約1300年前に近江国日吉社(現在の滋賀県大津市日吉大社)より御分霊をいただいたのが、現在の日吉神社であると言われています。 また、日吉神社の神使は「猿」です。神猿と書いて「まさる」と呼び、「魔が去る」または「勝る」の意で魔よけ等の神徳があるといわれています。本殿には、「眼猿(みざる)」「口猿(いわざる)」「耳猿(きかざる)」の珍しい彫刻がほどこされています。
~かさい観光NAVIより~
🐵🙈🙊🙉🐵
式内社「崇健神社」の論社で、
社殿もご立派でした。
御朱印も狛猿さまも全て可愛くて
近くまたお参りさせて頂きます。
宮司様 奥様
昨年加西住吉神社さまにお参りさせて頂きましたことを覚えていて下さり、お忙しい中お優しく接して戴き、本当にありがとうございました。
🐵🙈🙊🙉🐵
加西市池上町7
~神猿「まさる」さま🐵~
主祭神 大山咋神和魂
(オオヤマクイノカミノニガミタマ)
配祀神 大己貴大神
田心姫大神
白山比売大神
大山咋大神荒魂
鴨玉依姫大神和魂
御由緒
奥宮の存する鎌倉山を御神体山とし拝した。 その大神様を里にお迎えし、約1300年前その地に近江国日吉社(現在の滋賀県大津市日吉大社)より御分霊をいただいたのが、現在の当社である。
~・~・~・~
太古の人々は山・木・岩などの自然そのものの中に「神様」を見出していました。日吉神社においても、例外ではなく鎌倉山を御神体山とし崇めています。その神様を里に迎え、約1300年前に近江国日吉社(現在の滋賀県大津市日吉大社)より御分霊をいただいたのが、現在の日吉神社であると言われています。 また、日吉神社の神使は「猿」です。神猿と書いて「まさる」と呼び、「魔が去る」または「勝る」の意で魔よけ等の神徳があるといわれています。本殿には、「眼猿(みざる)」「口猿(いわざる)」「耳猿(きかざる)」の珍しい彫刻がほどこされています。
~かさい観光NAVIより~
🐵🙈🙊🙉🐵
式内社「崇健神社」の論社で、
社殿もご立派でした。
御朱印も狛猿さまも全て可愛くて
近くまたお参りさせて頂きます。
宮司様 奥様
昨年加西住吉神社さまにお参りさせて頂きましたことを覚えていて下さり、お忙しい中お優しく接して戴き、本当にありがとうございました。
🐵🙈🙊🙉🐵
加西市池上町7
すてき
投稿者のプロフィール
![四季さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/TWP6941KOywfgUCpghtjDZsb1qzHwzpq2oUIn2Ax4Yg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231017-120721_I85Sf1yz6V.jpg@webp)
四季498投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。