へいのそうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平之荘神社ではいただけません
広告
平之荘神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月16日(水)
参拝:2022年2月吉日
前からなんとなくお参りしたいなと思っていた神社で、今回近くに立ち寄ったのでお参りさせていただきました。
思っていたよりも大きな神社で、境内もきれいに手入れされており、また近くの小学校の生徒達との関わりもあるようで、地元の方々から大切にされているんだろうなと感じました。
歴史も古く、和銅6年(713年)紀州熊野権現より移し奉ったと伝えられているそうです。
建治元年(1275年)には平之荘(幣之荘)大宮若一王子権現と称され、播磨守護赤松則村の敬愛を受け、その後姫路藩主池田公により代々五石の朱印を受けてきたそうです。
明治2年に現在の平之荘神社と改められました。
御祭神(七座)
建速素戔嗚尊(主祭神)
天照皇大神
保食大神
大国主大神
誉田別大神
子守大神
菅公
御朱印は期待せずに参拝したのですが、社務所前に「御朱印帳あります」ののぼりが!
社務所は閉まっていたのですがインターホンを押すとしばらく反応なし。
ご縁がなかったかと思って諦めかけたところ、社務所の裏から「は~いっ」と声があり、奥様が出てこられました。
お買い物に出られてたらしく、「丁度今帰ってきたところだったのでよかったです」と笑顔で対応してくださいました。
色々なお話も伺うこともできてとても楽しかったのですが、特に印象的だったのが、
「お参りに来てくださって神様も喜んでくださってると思います」とのお言葉をいただきました。
御朱印は最初2種類あるのかな?と思ったら見開きで直書きしてくださるそうで、なんと初穂料は300円!
「本当に300円でいいんですか?」と思わず聞いてしまいました😅
「嘉祥」という言葉を書いてくださいましたが、毎月変わるとのことで来月もまたお参りしたいと思います。
思っていたよりも大きな神社で、境内もきれいに手入れされており、また近くの小学校の生徒達との関わりもあるようで、地元の方々から大切にされているんだろうなと感じました。
歴史も古く、和銅6年(713年)紀州熊野権現より移し奉ったと伝えられているそうです。
建治元年(1275年)には平之荘(幣之荘)大宮若一王子権現と称され、播磨守護赤松則村の敬愛を受け、その後姫路藩主池田公により代々五石の朱印を受けてきたそうです。
明治2年に現在の平之荘神社と改められました。
御祭神(七座)
建速素戔嗚尊(主祭神)
天照皇大神
保食大神
大国主大神
誉田別大神
子守大神
菅公
御朱印は期待せずに参拝したのですが、社務所前に「御朱印帳あります」ののぼりが!
社務所は閉まっていたのですがインターホンを押すとしばらく反応なし。
ご縁がなかったかと思って諦めかけたところ、社務所の裏から「は~いっ」と声があり、奥様が出てこられました。
お買い物に出られてたらしく、「丁度今帰ってきたところだったのでよかったです」と笑顔で対応してくださいました。
色々なお話も伺うこともできてとても楽しかったのですが、特に印象的だったのが、
「お参りに来てくださって神様も喜んでくださってると思います」とのお言葉をいただきました。
御朱印は最初2種類あるのかな?と思ったら見開きで直書きしてくださるそうで、なんと初穂料は300円!
「本当に300円でいいんですか?」と思わず聞いてしまいました😅
「嘉祥」という言葉を書いてくださいましたが、毎月変わるとのことで来月もまたお参りしたいと思います。
御朱印
三匹の虎が向かい合って話をしているところだそうです。
なんだかほっこりしました。
嘉祥とは、めでたいしるし、幸運の徴候と言う意味があるそうです。
三匹の虎が向かい合って話をしているところだそうです。
なんだかほっこりしました。
嘉祥とは、めでたいしるし、幸運の徴候と言う意味があるそうです。
鳥居
随身門から約300mほど南にあります。
随身門から約300mほど南にあります。
駐車場はこの左手を入ったところにあります。
随身門
随身門前のお花
社務所前にもお花が飾られていました。
社務所前にもお花が飾られていました。
可愛らしい虎の絵馬
手水社
割拝殿
割拝殿の彫刻
割拝殿を抜けると立派な拝殿です
割拝殿内にもお花が飾られていました。
参拝順路として拝殿から右に進むようになっていました。
その先にはまず伊勢神宮遥拝所
その先にはまず伊勢神宮遥拝所
そして本殿方向に進むと
十禅子(八幡大神) 子守神
十禅子(八幡大神) 子守神
幣殿の下をくぐって
菅公(天神) 大国主命
菅公(天神) 大国主命
その次は 大物主大神(金刀比羅神社)
本殿
みこし舎
高御座形式(八角形屋根)の神輿
高御座形式(八角形屋根)の神輿
能舞台
すぐ近くの平之荘小学校6年生による狂言奉納が毎年2月に行われるとか。
すぐ近くの平之荘小学校6年生による狂言奉納が毎年2月に行われるとか。
鶴石
じっと見ていると鶴に見えてくるかも・・・
じっと見ていると鶴に見えてくるかも・・・
亀石
確かに亀に見える!
確かに亀に見える!
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。