御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神吉神社ではいただけません
広告
神吉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月04日(月)
参拝:2023年12月吉日
兵庫県加古川市東神吉町にある神社です。
神吉八幡神社とは異なります。
さきほどの真福寺から徒歩1分 常楽寺のすぐ横にあります。
お寺のそばには鎮守の神というわけですね。
主祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)
配祀神は豊受比売神(とようけひめのかみ)・御歳神(おとしのかみ)・金山彦神(かなやまひこのかみ)・大年神(おおとしのかみ)・池鯉鮒神(ちりふみょうじん)・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)です。
由緒については
神吉神社は天正年間(1573~1591)常楽寺の守護神として大宰府天満宮より勧請した菅原大神と、同寺の境内に鎮座したる豊受比売神とを明治27年に神吉城跡の此の地に合祀遷座したるものである。
同年拝殿を造営 明治35年 菅原道真公千年祭に合わせ本殿外覆い及び幣殿を造営したる。
とありました。
神吉八幡神社とは異なります。
さきほどの真福寺から徒歩1分 常楽寺のすぐ横にあります。
お寺のそばには鎮守の神というわけですね。
主祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)
配祀神は豊受比売神(とようけひめのかみ)・御歳神(おとしのかみ)・金山彦神(かなやまひこのかみ)・大年神(おおとしのかみ)・池鯉鮒神(ちりふみょうじん)・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)です。
由緒については
神吉神社は天正年間(1573~1591)常楽寺の守護神として大宰府天満宮より勧請した菅原大神と、同寺の境内に鎮座したる豊受比売神とを明治27年に神吉城跡の此の地に合祀遷座したるものである。
同年拝殿を造営 明治35年 菅原道真公千年祭に合わせ本殿外覆い及び幣殿を造営したる。
とありました。
すてき
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2037投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。