御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんきはちまんじんじゃ

神吉八幡神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県宝殿駅

投稿日:2022年10月02日(日)
参拝:2022年10月吉日
2
神吉八幡神社 (かんき八幡神社) 

~ 朔日詣 ~

主祭神 誉田別命(応神天皇)
社格等 郷社
創建  応永3年(1397年)
例祭  体育の日の前の土日
主神事 渡御式(神幸行列)


1397年(応永3年)9月23日の夜もふけ、
すべてのものが静まり返ったとき、
印南郡神吉庄鞍馬山に瑞祥があり、
一筋の神火がとんできて天下原の地に落ちた。天地はそのために赤くただれ、まるで昼間のようになった。村の人は驚愕し、なすすべもなかった。
これは八幡太神の化身であると考え、ほど近い大国の里の松がうっそうと茂る地を霊地としてまつり、祠を建て、神吉庄の氏神とした。
これが神吉八幡神社のはじまりである。
その後1441年に嘉吉の乱で焼き討ちにあい社殿を消失したが、1468年(応仁2年)に
神吉の庄領主・神出元盛、大国の里にあった神社を宮山に遷座し再建する。
大国の旧地は御旅所となった。

秋季例祭
江戸時代後期に描かれた祭礼絵巻さながらの神幸行列が行われる。神幸行列は、各村が持ち回りで当番となって実施される。



神吉城主 中務少輔
神吉頼経の石碑

此石垣天文年中神吉城主 
中務少輔神吉頼経公之所築
也恐後世失願主之名茲記之
~この石垣は、天文年中に神吉城主 
中務少輔神吉頼経の所築で、
後世に願主の名が失われることを恐れ、
ここに銘文を記す。~
・天文年中(1532~1555年)
・神吉城主 第四代 中務少輔神吉頼経公
 天文12年(1543)~元亀元年(1570)
・現今の石垣は神吉頼経公の所築した石垣を
 平成28年9月に改修
        平成29年4月吉日
          神吉八幡神社

~境内御由緒書・神吉城主石碑より~

~・~・~・~

昨年は5日に、そして今年は朔日詣ができました。周囲は運動会真盛り。
今年も『菊』の花の御朱印を拝受したくてお参りしましたところ、奥様(御朱印をお書き入れ下さる)が覚えていて下さいました。なんと御朱印をお願いするのが1年振りになります。
素晴らしい御朱印は、1週間後以降の引取または郵送となります。御朱印拝受(できましたら再び記録させて頂きます。)を楽しみにまた、お参りさせて頂きます。

沢山の氏子さま方がいらっしゃり
「秋季例祭」の準備の真っ最中でした。
お祭り大好きにとっては嬉しい季節が
やってきました。

社号碑揮毫が、「生田神社宮司」さまとお見受けして、自分なりにわかって良かったです。
機会をつくり、高御位山に登り、くるり360度眺めてみたいです。


上の宮:加古川市西神吉町宮前979
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社の鳥居
神吉八幡神社の山門
神吉八幡神社(兵庫県)
揮毫 生田神社宮司さま🌿
神吉八幡神社の建物その他
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社の本殿
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社の狛犬
神吉八幡神社の建物その他
神吉八幡神社の景色
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社の建物その他
神吉八幡神社の自然
神吉八幡神社の自然
神吉八幡神社の自然
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社の景色
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社の自然
神吉八幡神社(兵庫県)
神吉八幡神社(兵庫県)
北は加西市で、正面に見える山は加古川市と高砂市にまたがる高御位山(たかみくらやま) 🌳♡

すてき

御朱印

神無月限定 屋台 稲穂🌾と柿
神無月限定 屋台 稲穂🌾と柿
神無月限定 菊と栗
神無月限定 菊と栗

みんなのコメント2件)

四季さん おはようございます 
10月の1日、2日、国内どこも日本晴れとなっております。
ありがたいことですね。

こちらの神社さんは、実に素晴らしい環境にご在所。まさに、「ここしかない!」という場所。
10月朔日のお天気とも相まって、ご神威がビンビン伝わってくる。
ベースは ”古墳さん”とかですかね。まるで一枚岩にでも乗っかっているかのよう。
こういう環境の中の、お社。お社だけではなく、この環境もひっくるめての神社さん、という感じですね。
広い田んぼがあって、家々が点在。そしてお社。
少し遠いところに、お山があって。おだやかに風が吹いて。
夏の花から、秋の花へバトンタッチ。
こういうところに立つと、自分がその中に溶け入ってしまいますよね(笑)
頭を垂れた金色の稲穂とお社のコラボを見せられると、「五穀豊穣」とか「子孫繁栄」などのご利益が実感できます。
この中に立った四季さんのココロの高揚感が、写真一枚、一枚からビンビン伝わってきますよ!
わたしも同じ場に立ったら、お社中心に、その周りの風景も余さず撮ってしまいますねぇ(;^ω^)
まさに、何者かに憑かれたかのように(笑)
そうしないと、こちらのご神威は伝えることができませんもの!
わたくしならお詣りに、最低、30分は間違いなし(笑)

自然のありがたさがあって、その中にヒトの生活があって、諸々の生類の命があって、それらを見守るお社があって、パーフェクトですよね。
今日は出かける予定はありませんでしたが、わたくしもお気に入りの神社さんへ行ってきますね。
すばらしい一枚たち、ありがとうございました。

2022年10月02日(日)

弘法真魚さま⛩️🌾🌿✴

こんにちは。いつもご丁寧にご覧下さり、ブレのない想像力と知識豊かなコメントをお寄せ頂きありがとうございます。♡💐
台風もなく、清々しい青空に恵まれて巡礼日和ですね。
それからまさに仰る通り、神戸市西区~加古川市は古墳や遺跡の宝庫です。石棺も沢山出土したり、姫路城の石垣は近隣の廃寺社の石碑や五輪塔も使われているそうです。また採石場跡も多く高速道路(山陽道)等、暮らしを支えてもらっています。こちらの神吉八幡神社はお城跡ということもあり、参道が真直ぐ南に伸びた視界の先には瀬戸内海。お武家様も高僧の方々も人々も行き交われた景色を暫く独り占めできたような気分でした。笑。「五穀豊穣」や「子孫繁栄」を願ってやみません。♡💐
私は写真が下手ぴで申し訳ございません。弘法真魚さまのお好きな寺社さまへ足をお運び頂けたら✴と思えるだけでとっても嬉しく、幸せ♡気分になれました。実りの秋 神社さまとそちらをとりまく🌾や花々、自然に感謝します。
嬉しいコメントをお寄せ頂き本当にありがとうございます。弘法真魚さまの更なるご投稿も楽しみにさせて頂きます。⛩️🌿🌾💐♡

2022年10月02日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神吉八幡神社の投稿をもっと見る75件
コメント
お問い合わせ