御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
白龍神社ではいただけません
広告

白龍神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県人丸前駅

投稿日:2024年01月13日(土)
参拝:2024年1月吉日
兵庫県明石市にある神社です。
山陽電鉄の高架のすぐ脇にあります。
住宅やマンションの並びにひっそりと鎮座されています。
地図をもとに巡っていた私には見つけられましたが 普通に通っていたら見落としてしまうかもしれません。
小さいながらに歴史のある神社だと分かりました。

由緒書には
元和四年(一六一八)小笠原忠眞(ただざね)の明石城築城工事のおり 掘割を造ろうとしますが 石垣が崩れる等の事故が続き 一向に工事が進みませんでした。
そこで 巽(南東)の方向に地神様として白龍大明神を祭ることとなり ようやく翌年の一月から八月までの約七ケ月間で石垣工事を完成させる事ができましたので この方角の東仲ノ町に白龍神社が造営され 広大な敷地は明石藩の講武所としても使用されました。
明治二十一年(一八八八)には山陽(現JR山陽本線)の開通により境内の北側が削られ 昭和三年(一九二八)には宇治川電機鉄道(現山陽電車)が境内を通る事になるため 御神体を明石神社に移しましたが 平成十五年十二月に元の東仲ノ町にお帰りになりました。
とありました。
白龍神社(兵庫県)
社殿は祠のみ
白龍神社(兵庫県)
由緒書
白龍神社(兵庫県)
全景

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
白龍神社の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ