きさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
貴崎神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年04月24日(土)
参拝:2021年4月吉日
明石市松江の海沿いの高台にあります。綺麗に整備されています。林神社のお旅所でもあるようです。由緒書きがなかなか興味深いです。貴崎(きさき)は妃に通じ、2人の美女が大蛸に狙われたという伝説があります。
鳥居と社殿です。東向きです。(海は目の前で南向きになると思いますが)
拝殿です。
由緒書きです
貴崎神社から少し離れた、松江の大歳神社の前にあります。お地蔵様のようですが、雰囲気が違います。教額院の文字があります。グーグルマップでは「教額院供養塔」です。明石市立図書館の資料では「山伏塚教額院」になっています。
林崎の2人の美しいお妃様(西窓后、東窓后)を大ダコが狙っていたのだが、武士に退治された。山伏に化けて逃げたが、松江のあたりで力尽きて石になった。また教額さんという山伏がいて、子供たちを可愛がっていたが、亡くなった後この地に埋められた、という伝説があります。貴崎神社の由緒と合わせて、物語ができそうですね。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。