御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうしゃくじ

寳積寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県林崎松江海岸駅

投稿日:2021年09月13日(月)
参拝:2016年10月吉日
淡路島十三仏霊場巡りにてお参りさせていただいております。

廃帝と呼ばれた淳仁天皇をお祀りされているお寺さんです。讃岐の崇徳上皇みたく淳仁天皇も皇族や藤原氏などの権力争いに巻き込まれて島流しになっています。

同じく都を追放された後鳥羽上皇や後醍醐天皇は反乱を起こして、それを人のせいにしてもなんとも思っていないようなところがありますが、やはり中華皇帝の禁軍のような直属軍をもっていないことで立ち回りに苦労するところが日本の天皇家にはどうしてもついて回るんでしょうか。

昭和の軍部が「(天皇の)統帥権」を盾に、議会に対し干渉を拒んでいたのと構図はよく似ている感じがします。権力の中枢にいる連中が本音では「結局、天皇は飾り」と思っているのが日本史の流れとしてよくわかります。
寳積寺の建物その他
寳積寺の建物その他
寳積寺(兵庫県)
寳積寺の建物その他
寳積寺の本殿
寳積寺の建物その他
寳積寺の山門

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
寳積寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ