御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

事代主神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県林崎松江海岸駅

投稿日:2024年04月19日(金)
名勝「慶野松原」にあるこの神社は、北の戎とも呼ばれており、正月の例祭には的矢の神事 が行われていました。
また、土用の丑の日には、近郷より多くの人たちが集まり、鳥居前の浜辺で焦砂に身を伏しての病の治癒や牛馬の生育を願った水浴も近年まで行われており、慶野の湯治と も言われていたと、郷土の 歴史を刻む地誌「味地草」にも 記されています。
〜近畿の自然歩道より抜粋〜
 砂浜が広がる中、辺り一帯で自生するクロマツ林はきれいであり、道も舗装されているため歩きやすい。人通りも少なくとても落ち着けます。
事代主神社(兵庫県)
拝殿
事代主神社(兵庫県)
鳥居
事代主神社(兵庫県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
事代主神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ