御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
長林寺ではいただけません
広告

ちょうりんじ|天台宗龍王山

長林寺の御朱印・御朱印帳
兵庫県 明石駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

078-911-4727

巡礼

その他の巡礼の情報

明石西国三十三箇所霊場第32番札所
播州薬師霊場第6番札所

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

四季
四季
2023年03月07日(火)
495投稿

長林寺

播州薬師霊場 厳しい現実の札所

山号  龍王山
御本尊 薬師如来(播州薬師霊場)
    十一面観世音菩薩(明石西国)
宗派  天台宗
開基  行基菩薩
建立  霊亀年間(715~716)

札所等
明石西国三十三箇所 第三十二番
御詠歌
いつまでも たのみをかくる 長林寺
松も久しき みのりきくらん

播州薬師霊場 第六番
御詠歌
 いつまでも たのみをかくる長林寺
 松も久しき みのりきくらん

御縁起

霊亀年中(715~716)に藤原鎌足の孫、
宇合により建立され、元正天皇の勅願所となる。
御本尊は薬師如来であるが、文武天皇の時代(683-707)その薬師如来は行基菩薩が浜辺の松の梢に七体の薬師如来が顕われたので、その松で七体の仏像を彫刻した。その一体がこの薬師如来だという。
もと塔頭には、泉蔵坊、藤本坊、地蔵坊、蔵本坊の四坊があったが、現在の地はそのうちの蔵本坊にあたる。

御本堂
古くは4つの塔頭を持ち、姫路の書写山圓教寺から本堂・客殿・庫裡などが移築されていたが
、応仁の乱(1467-1716)の兵火につつまれ、
江戸時代の正徳年間(1711-1716)再興。
しかし、昭和二十年七月、先の大戦の大空襲で書写山圓教寺から移築された御本堂、客殿、庫裡等を焼失、昭和二十四年再度現在の姿に復興された。 境内を巡るように石仏の観音霊場がある。

龍燈の松
残念ながら寺の前に書かれている天然記念物に指定されていた龍燈の松は枯れて今は無く現在のものは2代目だそうです。
寺伝によると霊亀2(716)年頃、龍神が本尊薬師如来の霊験に感じ入ってこの松の梢に燈火をともし供養したのを見た人々が驚き怪しんで龍燈の松という名が付けられたそうです。

元は前にある、岩屋神社の神宮寺でもあり、二霊場に名を連ねられる古刹と思いお参りに行きましたが、数年来山門前から、廃寺?と思うほど荒れていて(すみません)、御朱印はあきらめていました。墓所はきれいにされていて、お墓参りの方がいらっしゃり、移転されたのかと思っていました。
数回應聖寺にお参りさせて頂いた際に、御住職が大変気にかけておられ、戒光院さま、長光寺さまと繋がり、御朱印を拝受できました。

檀家さま減少の著しい播州(兵庫県)の霊場巡拝は、どの霊場会の責任者の御住職も各お寺さまに事前に連絡を入れてから巡礼下さい と願われておられます。事前にご都合をお伺いするのは最低限のマナーだと思いました。気をつけてこれからも播州を巡礼させて頂きたいです。

明石市材木町9-4

明石港西側
明石市バス(タコバス)「樽屋町」下車南へすぐ
明石中央郵便局南200米

長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の仏像
長林寺の地蔵
長林寺の地蔵
長林寺の本殿
長林寺の地蔵
長林寺の庭園
長林寺の塔
長林寺の御朱印

播州薬師霊場 第六番 御朱印
御詠歌
 いつまでも たのみをかくる長林寺
 松も久しき みのりきくらん

長林寺の庭園
長林寺の歴史
長林寺の庭園
長林寺の山門
長林寺の山門
長林寺の山門
もっと読む

長林寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)

御朱印(2枚)

御朱印
2023年03月
御朱印
2023年03月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景