へんしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
遍照寺ではいただけません
広告
遍照寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2021年07月01日(木)
参拝:2021年6月吉日
浄土宗 遍照寺 【2】
宗旨・宗派 浄土宗
山号 足留山
院号 勝鬘院 遍照寺
創建 推古天皇五年(597)
開山・開基 聖徳太子
南無阿弥陀仏
推古天皇5年(597)に聖徳太子が草創された長坂寺ゆかりのお寺です。
古代山陽道(大和朝廷から大宰府への道)にある長坂寺(廃寺)。そこに残る『足留山 勝鬘院 遍照寺』歴史の浪漫を感じます。
現在それを継承されている
鶴林寺 斑鳩寺 遍照寺。
その 『足留山 勝鬘院 遍照寺』
御朱印です。
~聖徳太子にゆかりがあると言われている「長坂寺」の廃寺跡や、戦国時代の三木合戦の際に豊臣秀吉の本陣となった光触寺など、丘の上の遥かなる歴史を訪ねるコースを明石市観光協会から紹介されています。~
JR「魚住駅」→ 1.遍照寺 → 2.小式部内侍供養塔 → 3.浜西のヒメコマツ → 4.幣塚古墳 → 5.西福寺 → 6.清水神社 → 7.清水五輪塔 → 8.長坂寺廃寺跡 → 9.大道池 → 10.茶屋跡・祈りの松道標 → 11.正覚寺 → 12.金ヶ崎神社 → 13.宗賢神社 → 14.光触寺 → JR「大久保駅」
遍
①あまねく。すみずみまで行きわたる。「遍在」「遍歴」 ②回数を数える語。「一遍」
普遍(フヘン)・万遍(マンベン)・満遍(マンベン) 遍路
辵と、音符扁(ヘン)とから成る。
明石市魚住町長坂寺513-8
宗旨・宗派 浄土宗
山号 足留山
院号 勝鬘院 遍照寺
創建 推古天皇五年(597)
開山・開基 聖徳太子
南無阿弥陀仏
推古天皇5年(597)に聖徳太子が草創された長坂寺ゆかりのお寺です。
古代山陽道(大和朝廷から大宰府への道)にある長坂寺(廃寺)。そこに残る『足留山 勝鬘院 遍照寺』歴史の浪漫を感じます。
現在それを継承されている
鶴林寺 斑鳩寺 遍照寺。
その 『足留山 勝鬘院 遍照寺』
御朱印です。
~聖徳太子にゆかりがあると言われている「長坂寺」の廃寺跡や、戦国時代の三木合戦の際に豊臣秀吉の本陣となった光触寺など、丘の上の遥かなる歴史を訪ねるコースを明石市観光協会から紹介されています。~
JR「魚住駅」→ 1.遍照寺 → 2.小式部内侍供養塔 → 3.浜西のヒメコマツ → 4.幣塚古墳 → 5.西福寺 → 6.清水神社 → 7.清水五輪塔 → 8.長坂寺廃寺跡 → 9.大道池 → 10.茶屋跡・祈りの松道標 → 11.正覚寺 → 12.金ヶ崎神社 → 13.宗賢神社 → 14.光触寺 → JR「大久保駅」
遍
①あまねく。すみずみまで行きわたる。「遍在」「遍歴」 ②回数を数える語。「一遍」
普遍(フヘン)・万遍(マンベン)・満遍(マンベン) 遍路
辵と、音符扁(ヘン)とから成る。
明石市魚住町長坂寺513-8
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。