御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大善寺ではいただけません
広告

大善寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県福崎駅

投稿日:2022年05月30日(月)
参拝:2022年5月吉日
4
大善寺(だいぜんじ)

~ speciosus Callistemon 
   93年目の御詠歌 ~



山号  雲頂山
宗旨  古義真言宗
宗派  東寺真言宗
御本尊 薬師如来
創建年 大化元年(645年)
開山  法道上人
開基  池田輝政公
正式名 雲頂山大善寺
別称  紫陽花の寺

札所等 
 播磨八薬師霊場4番


古義東寺真言宗の寺院。
山号は雲頂山。
播磨八薬師霊場の4番札所。

慶長年間、池田輝政公が姫路城を築造の際、
大善寺にあった大木を心材に用いたと
伝わります。

姫路城の鬼門に位置することから境内の荒神堂が祈願所として使用され、長らく歴代の城主の尊崇が厚かったそうです。
荒神堂には、姫路城御祈願所の額が掲げられています。
姫路城での祈願会は、明治初年まで、正月、5月、9月の3か日行われていました。


~・~・~・~・~


應聖寺 (おうしょうじ 神崎郡福崎町にある天台宗の寺院。関西花の寺二十五霊場8番、播州薬師霊場第13番札所。沙羅の寺。) 
は親戚ですの。
まだ行ってらっしゃっらないの?
こちらのお寺に嫁いで69年になりますが、
先代住職が、6月2日の朝、こちらの御本堂にお勤めに来られた後亡くなったの。
私は境内にひとつ咲いていた
沙羅の花を先代に一緒にお入れしたの。
沙羅の花の頃には少し早いわね。微笑

こちらにはあまり参拝の方はお見えにはならないけれど、お寺の御詠歌を練習しているの。
下のお寺の御朱印はどちらも華やかで素晴らしいから、この年齢でも練習しますの。
お書き入れしてもよろしい? 
93歳にして初めて書きますけれど。


日付は、深い時間(午後)なので
28日にしておきますね。


「出逢いの中に法(おしえ)あり」

ありがとうございます、
またお参りさせて下さい。



播磨八薬師霊場
⭐第1番 清冷山 閼伽寺 薬師院 牡丹の寺
明石市魚住町西岡1636 高野山真言宗

🌟第2番 日光山 常楽寺 躑躅の寺
加古川市上荘町井ノ口158 高野山真言宗

🌟第3番 鹿谷山 薬上寺 椿の寺
姫路市夢前町山之内乙249-1 高野山真言宗

⭐第4番 雲頂山 大善寺 紫陽花の寺
神崎郡福崎町大貫2411 東寺真言宗

⭐第5番 医王山 東光寺 苔の寺
加西市若井町1304 高野山真言宗

🌟第6番 神谷山 禅瀧寺 曼珠沙華の寺
加東市栄枝72 高野山真言宗

🌟第7番 畋川山 萬勝寺 南天の寺
小野市万勝寺町548 真言宗大覚寺派

🌟第8番 羽場山 宝寿院 桜の寺
三木市福井3丁目13-5 真言宗大覚寺派


神崎郡福崎町大貫2411
大善寺の周辺
大善寺の建物その他
大善寺(兵庫県)
大善寺の周辺
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
大善寺の御朱印
大善寺の建物その他
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
大善寺の山門
大善寺の山門
大善寺の建物その他
大善寺の建物その他
大善寺の建物その他
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
大善寺の建物その他
大善寺(兵庫県)
大善寺の本殿
大善寺の塔
大善寺の建物その他
大善寺(兵庫県)
大善寺の建物その他
大善寺の建物その他
大善寺(兵庫県)
大善寺の地蔵
大善寺(兵庫県)
大善寺の建物その他
大善寺の自然
大善寺の自然
大善寺の歴史
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
大善寺の動物
大善寺の建物その他
大善寺の動物
タロちゃん? ありがとう
あめちゃん宝物お守りにしますね♡💐
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
ブラシの木の花(金宝樹)
大善寺(兵庫県)
大善寺の建物その他
大善寺の自然
大善寺の建物その他
大善寺の自然
大善寺(兵庫県)
大善寺(兵庫県)
大善寺の建物その他
大善寺の建物その他
大善寺の建物その他
大善寺(兵庫県)
大善寺の建物その他
大善寺の建物その他
大善寺の自然
大善寺の建物その他
ありがとうございました

すてき

御朱印

みんなのコメント4件)

四季さま🐦🐦🐦こんばんは今日もお仕事お疲れ様でございます♪大善寺様のステキな出逢いの中に法(おしえ)あり
初心を思い出しました、私元々寿司や割烹や料亭などで10年程東京や京都で見習いをしている時に親方から説教とは私達からのおしえと毎日叱られたものです、現在は給食産業で20年経ち🥰やはり私は人と見方が違うと思いますか、占い師の方にも通りごしに言われた事両手が✖️1000でも足りません!
今の私自身に勇気と押し出す波動を頂きまして誠にありがとうございました😊四季さま感謝致します。仏恩感謝仏力仏縁🥹

2022年05月30日(月)

よしゆき贔屓OWLさま🌿♡🦉🐲
こんばんは。お疲れ様でした。♡🐲
ご覧頂き、感慨深いコメントをお寄せ頂きありがとうございます。10年も修行され、給食産業とのことご立派ですね。一般飲食も大変と感じますがその何倍もの厳しい基準があると聞きました。統括されるお立場ですと尚更と思います。
お寺奥様とよしゆき贔屓さまの共通点が、言葉遣いの美しさと気配りとユーモア。緩急速度と勇気。とわかりました。よしゆき贔屓OWLさまご覧頂きました皆さま、大切なことにきづかせて頂きありがとうございます。🌿♡🦉🌸♡

2022年05月31日(火)

四季さま🍁
こんにちは。

なんとなくこちらの投稿が気になり
読み返しましたら…
深い内容に心が温かくなりました。

お寺奥さまの
年齢を重ねてもの謙虚さ、勉強熱心さ
頭が下がります。
文字も優しく美しいです。
お人柄が上品さを生み出すことを
再確認いたしました( ・∇・)

どんな出会いにも学びはたくさん
ステキな言葉も
ありがとうございます🥀

2022年05月31日(火)

ゆきまちこさま🌿♡💐
こんにちは。いつも熱心にご覧頂き、嬉しいコメントの数々をありがとうございます。こちら春日山一帯は兵庫県の中央から僅か南東に位置しますが、生野銀山から加西市まで素晴らしい山々で伝説の法道仙人が心を寄せて修行・多数開山されたといわれています。長い時間お話を聞かせて頂き、人生の先輩としてもそのお人柄に子供に還ったように楽しい時間で、お会いできたことがとても嬉しかったです。
お山に登らせて頂き降りて来るときに、お利口タロちゃんをお探しだったご様子に、観音様を見ることができたようでした。
大切な記録に素敵なコメントを下さりありがとうございます。ホトカミ皆さまのご縁に感謝しています。🌿♡💐

2022年05月31日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大善寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ