御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かめだはちまんぐう

亀田八幡宮の編集履歴
2022年04月26日(火)
北海道 千代台駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2022年04月26日 20時52分

ふりがな

かめだはちまんぐう

郵便番号

040-0083

住所

函館市八幡町3-2

編集前:函館市八幡町3番2号

ご由緒

明徳元年越前国敦賀郡気比神宮より、八幡大神の御分霊を同国笠原右源太が当地に奉遷。その後河野加賀守森幸が、右源太の孫左衛門をして本殿造営をしたが、松前藩祖信広との戦乱の為祭祀営繕不能となる。蝦夷地大乱の時、松前藩4代慶広が南部大澗より渡来の智楽院(藤山家の祖先)に七飯村藤山頂上で必勝祈願をさせ大勝し、その時アイヌ勢が七重浜の柏樹草木を軍勢と見て降参したのは八幡宮の加護と、藩祖信広の大弓半弓矢を奉納、正月6日の法楽神事を仰付け、七重浜の柏樹林の伐採を禁じ、松前藩の祈願所に定めた。慶長8年10月本殿拝殿を建立(現神輿殿・文久2年8月改築)。毎年祭祀料玄米25俵、各村の役納を仰付け大祭毎に代参。明治元年蝦夷統督清水谷侍従参拝。戊辰戦争では、幕軍榎本武揚・大鳥圭介等が当宮神殿で降伏を誓約。同2年8、12月侍従東久世通禧参拝。同9年郷社。同15年有栖川宮一品幟仁親王御真筆の奉納。同41年神饌幣帛料供進神社に指定。

電話番号

0138-41-5467

アクセス

「宮前町」バス停下車 徒歩5分

facebook

https://www.facebook.com/kamedahachimangu/

駐車場

あり

本殿/本堂の建築様式

流権現造

行事

9月15日 例祭

ログインすると情報を追加/編集できます。