御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にしおかはちまんぐう

西岡八幡宮の編集履歴
2023年09月18日(月)
北海道 福住駅

Goshuinnistさんのプロフィール画像
Goshuinnist
2023年09月18日 16時32分

緯度

43.0071126

編集前:43.0199149

経度

141.3875005

編集前:141.3919143

ふりがな

にしおかはちまんぐう

住所

札幌市豊平区西岡4条8丁目7番地2号

編集前:札幌市豊平区西岡4条8丁目293番地

ご由緒

明治23年8月、兵庫県三原郡神代村からの本道開拓入植者、森金蔵が開拓の守護神として、焼山番外地に祠を建て郷土の八幡神社の御分霊を、奉斎した事に始まる。
明治39年に最初の社殿を造営、同時に開拓記念碑を建て、例祭日を9月15日と定め、以来入植者の手によって維持管理され、昭和9年に2度目の社殿造営が行われその後、
度重なる改修を経て、平成3年11月鎮座百年を奉祝し、社殿を造営した。翌年、大規模な境内整備を行った。

アクセス

中央バス「西岡3条8丁目」下車徒歩3分

参拝時間

授与所:10:00~16:00
※要事前連絡

駐車場

あり

創立

1890年(明治23年)

本殿/本堂の建築様式

神明造

ログインすると情報を追加/編集できます。