しょうぎょうじ|浄土真宗大谷派|朝日山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
正行寺の編集履歴
2024年05月13日 13時44分
緯度
43.03602686511508
編集前:43.0331529
経度
144.84676611508544
編集前:144.84948
宗派
浄土真宗大谷派
編集前:真宗大谷派
ご由緒
浄土真宗大谷派では、北海道の開拓にあわせて布教活動を行い、明治12年(1879)に厚岸説教所を開設しました。同14年現在地に本堂を新築し、同16年に正行寺と公称しました。
現在の本堂は、新潟県西頸城郡西海村大字平牛(現糸魚川市)の浄土真宗本願寺派満長寺本堂(寛政11年(1799)建築)を購入して現在地に移築したもので、明治42年に解体して船で輸送し、同44年に落慶法要が営まれています。
本堂は、正面18.3m、側面21mで、正面に向拝、内部には内陣、余間、外陣、参詣間を有し、要所に彫刻を配しています。特に内陣廻りの唐狭間には牡丹の透かし彫りや極彩色を施しており、北海道の近世寺院としては、豪華で格調高く、移築に当たって加えられた改造も北海道の気候風土にあわせていて、興味深いものとなっています。移築の関係文書もよく残っており、北海道の開拓に伴う建築物の文化を知る上でも貴重な存在です。
ご祭神/ご本尊
阿弥陀如来
URL
http://edu.town.akkeshi.hokkaido.jp/kaiji/bunka/64/
アクセス
厚岸駅よりバスで桜通り下車、徒歩3分
車の場合、厚岸駅より約3km
駐車場
境内左
トイレ
寺務所内
創立
1879年(明治12年)
創始者/開山・開基
朝日恵明
文化財
正行寺本堂(重要文化財)
正行寺鐘楼(登録有形文化財)
ログインすると情報を追加/編集できます。