切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
熊野神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - |
広島県のおすすめ❄️
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
四月の朔日参りで参拝させていただきました。
参道入口はちょうど海田町役場の正面にあり駐輪はできますが駐車はできません。
おそらく自家用車は神社横に駐車場があるのではないかと思いますが未確認です。
萬寿三年(1026年)に熊野新宮大社より勧請されたのが創建とされ、明治6年までは
新宮社と称されていました。
浅野家に厚く信仰され、浅野家の家紋の鷹の羽が許され神紋は丸に重ね違い鷹の羽です。拝殿の幕の神紋が丸に右重ね違い鷹の羽となっていたのはなぜか不明です。
神馬、拝殿、本殿の瓦の神紋は丸に重ね違い鷹の羽でした。
現在の拝殿は文政八年(1825年)の再建です。
参道階段横には海田町の戦没者、原爆死没者慰霊塔があります。
階段を上ると狛犬の奥、右手に神馬左手に亀がいます。
拝殿の神額は「新宮」内部にはたくさんの絵馬が架かっていました。
境内には二社境内社があります。天満宮・出雲神社・稲荷神社の小祠と
竈神社・猿田彦神社の小祠です。おそらく昔近隣のお社を合祀されたのだと思います。
境内の大木は神主さんにも何の木かわからないとのことでした。
神主さんはとても気さくな方でいろいろお話を伺うことができました。
朔日ということもあって氏子さんたちもお参りに来られ、氏子さんたちにも信奉が
篤いお社だということが感じられました。
お参りさせていただいて気持ちの良いお社でした。
御朱印は拝殿内でいただきました。
御朱印です。
表参道。一の鳥居と注連柱
ご由緒
ご由緒
門柱
一の鳥居扁額
二の鳥居
階段下手水鉢
階段下手水鉢
境内狛犬と神馬
左手の亀
手水舎
拝殿
拝殿の神額
拝殿内絵馬
拝殿内絵馬
拝殿内絵馬
拝殿内絵馬
拝殿内
幣殿と本殿
拝殿、幣殿、本殿、大木
境内社
拝殿と拝殿前注連柱。
裏参道の鳥居
熊野神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(6枚)
広島県のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0