御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

大願寺のお参りの記録(1回目)
広島県広電宮島口駅

投稿日:2024年01月12日(金)
#大願寺

ウィキペディアにご本尊は薬師如来とあるが未確認。弁財天を祀る。

#弁財天

七福神として描かれる時は、2本の腕で琵琶を持つ。インドでも撥弦楽器を手にするが、あれはヴィーナという名称。
確かここ大願寺もそうだったと思うが、特に密教の寺院では弁財天は8本の腕に武器を握る。八臂弁財天という。大法輪閣編集部編で出ている本によれば、8臂に加えウガ神まで乗っているのは、特にウガ弁財天と呼ぶそうだ。
同書に、ウガ弁財天は日本に独特の姿とある。そりゃそうだ。ウガ神は日本固有の神様なのだから。一見、信じがたいが、密教大辞典によれば彼の正体はウカノミタマの神だそう。
ただし八臂弁財天は金光明最勝王経という経典に由来。ブリタニカは八臂弁財天とウガ弁財天を混同しているのか、鳥居もウガ神も金光明最勝王経に基づくと記す。僕は原文を見ていない。

僕は弁財天やサラスヴァティーに関して、軍神というイメージが全く無いので、初めて書籍で八臂弁財天のイラストを見た時は衝撃だった。だが、手に手に武器類を携える姿から明らかなように、彼女にはそういう側面もあるらしい。しかも多分に。
金光明最勝王経にもそのことを窺わせる記述があるばかりか、インドのサラスヴァティーも、アスラを撃退する勝利の女神でもあるとか。なお、サラスヴァティーの腕は4本が一般的だ。
大願寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大願寺の投稿をもっと見る133件
コメント
お問い合わせ