御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
雙林寺ではいただけません
広告

雙林寺のお参りの記録(1回目)
群馬県敷島駅

投稿日:2019年09月24日(火)
参拝:2019年9月吉日
文安四年(1447)白井城主長尾景仲が剃髪し、入道昌賢と号し、その三年後の宝徳二年(1450)に開基となり月江正文禅師(本寺、小田原大雄山最乗寺第七世)を開山として招き以後、法灯綿々として輝き、現住職は五十一代目である。宗旨曹洞宗(禅宗)であって、創建当時は、月江禅師を慕って全国の修行僧が雲の如く集まり、「常に二千人を下らず」中に四天王・十大老僧がいて禅師を補佐したと古記録に記されている。「雙林の水を呑まざる者は、禅僧にあらず」とまで言われた。太田道灌が江戸城を築いてより、徳川幕府の終わりまで深い関係を有し、常に雙林寺から住職や雲水が上がって将軍の交替時には、有名な「城固めの法問」を行っていた。
 また、慶長年間に入って僧録職に任ぜられ、上野、信濃、越後佐渡の四ヶ国の総取締りとなったので、修行寺であると同時に役所寺であった。その役所を知客寮と呼んでいた。
 伽藍は禅寺七堂伽藍の形を備え、その規模の雄大無比なることは関東にその類を見ず、老杉うつ然として、参拝する者をして気澄み心落ちつかしむといわれ、直末寺は四十八ヶ寺を数え
全国に散在する門葉は、二千ヶ寺を超えている。長尾景仲の娘は太田道灌に嫁いでおり、景仲も関東の案者と呼ばれる程の知恵者だったそうです。
雙林寺の建物その他
雙林寺の建物その他
雙林寺の末社
雙林寺の山門
雙林寺の建物その他
雙林寺の山門
立派な山門です。永平寺の山門の建て替えの時移築する話があったとか
雙林寺の建物その他
雙林寺の像
雙林寺の像
雙林寺の建物その他
最近補修したそうです。
雙林寺の建物その他
雙林寺の歴史
雙林寺の手水
大きくておさまりきれない。
雙林寺の建物その他
雙林寺の建物その他
奥に道了尊があります。
雙林寺の像
雙林寺の像
定番の天狗様です。
雙林寺(群馬県)
雙林寺の景色
台風だったので霞んでますがきっと見晴らしが良いはず

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
雙林寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ