不動寺|真言宗豊山派|瀧本山
不動寺(松井田不動尊) のお参りの記録一覧
1243年下野薬師寺の慈猛上人により開かれた。
戦国時代は甲斐武田氏の保護を受けた。
現在の本堂は1822年、不動堂は1849年、仁王門は桃山時代から江戸初期の建築である。
本堂
本堂
不動堂(護摩堂)
不動堂(護摩堂)
鐘楼
仁王門
仁王門
石塔婆
石塔婆
石塔婆
石塔婆
仁王門手前に駐車場があります。
良い雰囲気のお寺でした。
お書き入れいただける御朱印は4種あり、御本尊の千手観音(300円)と迷いましたがお不動さま(500円)をいただきました。
(御朱印第990号)
直書き
仁王門
不動堂
本堂
御本尊は千手観音
お書き入れいただける御朱印は4種
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第34弾‼️は
第4番巡礼場の真言宗不動寺へ🙏
御本尊は千手観音様☀️
もちろん不動明王様もいらっしゃいます☀️
境内に素晴らしい教えを発見🙆♂️
『志は高く、腰は低く』
『幸福な人は幸福だから笑っているのではない
笑っているから幸福なのだ』
子供の教育に数学や英語も大切ですが、その前に
人間らしさや人としてどうあるべきかを教える方が
先なのではないかと思いました。
知識はあるけど思いやりがない人
知識はないけど思いやりがある人
どちらがいいですか?
両方ある方がいいに決まってるじゃんかよー🙆♂️
だったらこれを目指しましょうよ👍
知識はスマホがあれば得られる。
良心は子供の時から教育で得る。
これでよろしいのではないでしょうか✌️
人と人とが思いやる社会がいいなぁー🙆♂️
またまた徳を積む事が出来ました⭕️
本日の徳々ポイントは御朱印料300Pと
素晴らしい仏教の教え🌈
あなたの隣にハッスル巡礼🈵
楽しくお参りハッスル巡礼🈵
しあわせ降臨ハッスル巡礼🈵
せ〜の〜
ハッスル🌈ハッスル🌈
御不動様☀️
本日もお導き下さり
ありがとうございました😊
今回JRから発売されている秋の乗り放題パスで
関東八十八ヵ所霊場 二番札所不動寺に
行ってきました。霧雨の中…
関東八十八ヵ所霊場 二番札所
不動寺 山門
不動寺 本堂
不動寺は、群馬県安中市にある真言宗豊山派の寺院。山号は龍本山、院号は松伊田院。本尊は千手観音菩薩。通称は「松井田不動尊」。関東八十八箇所2番、北関東三十六不動尊4番。
鎌倉時代の1243年、下野国国司で「留興長老」の号を賜った慈猛上人により開山。戦国時代には甲斐の武田信玄、武田勝頼から寺領を賜った。また江戸時代には3代将軍・徳川家光の帰依が篤く、朱印地89石を拝領、脇寺9ヶ寺、末寺8ヶ寺の計17寺を有する大寺となった。
当寺は、JR信越本線・松井田駅の北方1kmほどの半農地半住宅地の端、丘の裾野の傾斜地にある。境内はさほど広くはなく、伽藍はまとまっていて見て廻りやすい。
今回は<関東八十八箇所>の寺院として参拝することに。納経所で<北関東三十六不動尊>の札所であることを知ってしまい、つい出来心で<北関東>の御朱印帳、ガイド本を購入し、御朱印も拝受することに。まぁ、<関東八十八箇所>を始めたばかりで北関東3県には頻繁に行くことになるのでと、自分を納得させる。
参拝時は週末の午後、参拝者は自分以外にはいなかった。
※北関東三十六不動尊の3番・大福寺の御朱印は、当寺で拝受する。お寺の方にそう聞いたので、自分は先に御朱印を拝受してしまったが、大福寺にはいまだ未参拝。近いうちに要参拝。
境内入口全景。仁王門前の道路に屋根のある建物が立っていて面白い。
境内入口の<仁王門>。間口6m、奥行3.5mの三間二間の柿葺単層、切妻造。蟇股や欄間に桃山時代の作風が出ているが、建物は江戸時代初期の改築と推定されるとのこと。
屋根付きで大事にされている<石塔婆>。安山岩の自然石に板碑様式の仏種子や文字を刻んだもの。室町時代1352年の年号が刻まれているものもある。
仁王門をくぐる。境内には、たくさんの幟や草花が見える。
参道進んですぐ右側にある<六地蔵尊>。
参道をさらに進んで左側にある<子育観音菩薩>。
参道が徐々に上がって行き、木々に覆われた建物が徐々に見えてくる。
まず初めに見えてくるのは<不動堂>。<不動明王>を安置。
不動堂の左隣にある<観音堂>。本尊の<千手観音菩薩>を安置。
観音堂の前にあるミニ庭園に、<弘法大師像>が立っている。
観音堂の左手にある<鐘楼>。
不動堂の右隣にある<寺務所・納経所>。御朱印はこちら。御朱印は<千手観音>、<不動明王>、<子育地蔵>、<千手大悲閣>の4種類ある。
境内で満開になっていた花。紫色がとても綺麗。何という名前?
関東88カ所霊場巡り 第2番札所 不動寺
真言宗智山派の寺院で、ご本尊は千手観世音菩薩です。
北関東三十六不動尊霊場も兼ねているため、お不動さまが境内に沢山おられるお寺でした🤗
立派な仁王門
1696年建立
石塔婆三基 県重要文化財
お地蔵さま
関東のお寺には6地蔵が多い⁇
三十六童子
境内には三十六童子が沢山おられます
本堂
不動堂
お大師さま
群馬県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0