御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長良神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月21日(月)
参拝:2020年12月吉日
長良兼務社参拝4
最後の1社です。
太田市、館林市、邑楽郡のこの一帯、藤原長良を祀る長良神社やその変名の長柄神社が無数にあって、利根川の向こうの埼玉県の羽生市や行田市にもあるらしい。
この辺りで暴れまわっていた大蛇を、藤原長良が退治したという伝承が元になってるようです。
まぁ、殿上人の藤原長良がこんな東国の僻地に直接下向してきたとも思えないので、おそらく利根川の治水を命じたとかが大蛇退治伝説に形を変えて伝わったのではないかと思いますが、どんだけ長良好きなんだ昔の利根川流域住民(;´Д`)
鶉というのはこの神社が立つ場所の地名で、特に神社との関連はないと思います。
とにかく長良神社多すぎなので、可愛い名前だったのと図案化しやすかったのでこれ幸いと付けたのでしょうw
ちなみに、彼岸花の御朱印帳がある恩林寺の目と鼻の先です。
最後の1社です。
太田市、館林市、邑楽郡のこの一帯、藤原長良を祀る長良神社やその変名の長柄神社が無数にあって、利根川の向こうの埼玉県の羽生市や行田市にもあるらしい。
この辺りで暴れまわっていた大蛇を、藤原長良が退治したという伝承が元になってるようです。
まぁ、殿上人の藤原長良がこんな東国の僻地に直接下向してきたとも思えないので、おそらく利根川の治水を命じたとかが大蛇退治伝説に形を変えて伝わったのではないかと思いますが、どんだけ長良好きなんだ昔の利根川流域住民(;´Д`)
鶉というのはこの神社が立つ場所の地名で、特に神社との関連はないと思います。
とにかく長良神社多すぎなので、可愛い名前だったのと図案化しやすかったのでこれ幸いと付けたのでしょうw
ちなみに、彼岸花の御朱印帳がある恩林寺の目と鼻の先です。
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。