御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
竹生島神社分宮ではいただけません
広告

ちくぶしまじんじゃわけみや

竹生島神社分宮のお参りの記録(1回目)
群馬県館林駅

投稿日:2020年12月21日(月)
参拝:2020年12月吉日
国道122号沿いにある富士嶽神社の近くに、ちょっと興味深い神社を見つけたので行ってみました。

琵琶湖に浮かぶ竹生島の神を直分けした神社とのことなのですが詳しいことは不明。
神社にあった看板に書かれていたのは本家の竹生島神社の由来だけで、この神社自体のことは何も書かれていませんでした。
ちなみに館林市内にはもう1ヶ所竹生島神社があるのですが、そことは無関係な様子。

賽銭箱付近に何か置かれており、書き置きがあるのか!( ゚∀゚)と一瞬色めき立ったのですが、単に神社のパンフでしたw
社務所も訪ねてみましたが不在。

新しい神社のようだし、宇迦之御魂神が稲荷ではなく龍神と位置付けられているなど、新宗教か教派神道系の神社のような気がします。
それとも本家のことしか書かれてないので、もしかしたら竹生島神社の純粋な分社なのか? だとしたらなんでこんな琵琶湖とは縁も所縁もなさそうな上州の外れに??
ここも謎だらけの神社だな・・・(@_@;)

【追記】
ググってみたらちょっと興味深い情報が・・・
ここの神社印の製作を請け負った判子屋さんのサイトが見つかりましたw
御朱印なのかお札か何かの印なのかわかりませんが、また訪ねてみようと思います。
竹生島神社分宮の鳥居
正面にあるのは社務所兼宮司宅のようです
神社自体は左の方に東向きに建ってます
竹生島神社分宮の歴史
竹生島神社分宮の本殿
屋根にはかなり立派な鰹木や千木が付けられてます
竹生島神社分宮の建物その他
竹生島神社分宮の授与品その他
賽銭箱近くにあったパンフ
これも本家の竹生島神社のもののようで、こちらの神社のことは何も書かれておらず(^^;

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
竹生島神社分宮の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ