またりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
摩多利神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月16日(日)
参拝:2021年5月吉日
あまりの受印率の悪さに、お寺はやめて今度はマッタリ神社にでも行こうかと( ´ー`)
まぁ、そういう語呂合わせ的運命転換を狙ったのではなくw
さすがに4ヶ所目は確実に受印できそうな所に行こうと思いまして 近い所で妻沼聖天山に行くことにしました(^^;
でこの神社、地味な無人社ですが、調べてみたところ、意外にも妻沼聖天山とはいわゆる別所とか鎮守社みたいな関係らしい!?
そういうわけで、せっかくなのでこれから妻沼聖天に行こうという縁ありそうなこの日に参拝してみることに。
ちなみに御利益は疫病除けなので今のご時世にピッタリ。
現在でも聖天山歓喜院の管理下にあり、祭礼は神主ではなく妻沼聖天の僧侶が行うそうです
神仏習合時代さながらの神前での読経・・・( ゚д゚)ミテミタイ
今度は例祭日狙って来てみようかな。
まぁ、そういう語呂合わせ的運命転換を狙ったのではなくw
さすがに4ヶ所目は確実に受印できそうな所に行こうと思いまして 近い所で妻沼聖天山に行くことにしました(^^;
でこの神社、地味な無人社ですが、調べてみたところ、意外にも妻沼聖天山とはいわゆる別所とか鎮守社みたいな関係らしい!?
そういうわけで、せっかくなのでこれから妻沼聖天に行こうという縁ありそうなこの日に参拝してみることに。
ちなみに御利益は疫病除けなので今のご時世にピッタリ。
現在でも聖天山歓喜院の管理下にあり、祭礼は神主ではなく妻沼聖天の僧侶が行うそうです
神仏習合時代さながらの神前での読経・・・( ゚д゚)ミテミタイ
今度は例祭日狙って来てみようかな。
古墳らしい小さな塚の上に建ってます。
前には古めかしいポンプ付きの井戸
前には古めかしいポンプ付きの井戸
現在は隣の駐車場とか国道407で途切れてますが、参道が真っ直ぐ妻沼聖天の方を向いている
往古の関係の深さが偲ばれます
往古の関係の深さが偲ばれます
庚申塔、二十三夜塔、梵字の刻まれた石など、やはり仏教寄りの物が多いです
一番右は猿田彦大神
塚は低く、段数も少ないですが、年月で少し石段が前のめりになってて足を引っ掛けやすいので注意
社殿
社殿内部
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。