くまのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野神社(富若)ではいただけません
広告
熊野神社(富若)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月15日(木)
参拝:2024年2月吉日
無人社ですが、實相院と関わりが深いという熊野神社にも一応行ってみました。
一の鳥居の額に、神社名ではなく「○○山」とお寺の山号と思われるものが書かれてまして、確かに神社分離前はかなり密接、というかほぼ一体だったのではないか?と思われます。
おそらくこれが實相院の山号と思われますが、ご覧のような癖の強いくずし字で全く読めませんでしたw (ノ∀`)
神社前に富士講関係の大きい石碑が建っており、石組みの大きな富士塚もあるので、熊野信仰と合わせて富士信仰も盛んな神社だったらしい。
どちらも修験道とか山岳信仰系ですからね、親和性は高いのかもしれません。
この神社のGoogle Mapのクチコミに「ガキの頃に赤い光を見て、たまげてすぐに家に帰った」という書き込みが・・・
自分も何か起こらないかと期待したのですが、残念ながら子供ようなピュアさがすでに失われてるせいか何も起こらずw
ただ富士塚の周辺とか、夕暮れ時とか何か不思議なものが見えそうな雰囲気はありました♪
一の鳥居の額に、神社名ではなく「○○山」とお寺の山号と思われるものが書かれてまして、確かに神社分離前はかなり密接、というかほぼ一体だったのではないか?と思われます。
おそらくこれが實相院の山号と思われますが、ご覧のような癖の強いくずし字で全く読めませんでしたw (ノ∀`)
神社前に富士講関係の大きい石碑が建っており、石組みの大きな富士塚もあるので、熊野信仰と合わせて富士信仰も盛んな神社だったらしい。
どちらも修験道とか山岳信仰系ですからね、親和性は高いのかもしれません。
この神社のGoogle Mapのクチコミに「ガキの頃に赤い光を見て、たまげてすぐに家に帰った」という書き込みが・・・
自分も何か起こらないかと期待したのですが、残念ながら子供ようなピュアさがすでに失われてるせいか何も起こらずw
ただ富士塚の周辺とか、夕暮れ時とか何か不思議なものが見えそうな雰囲気はありました♪
神社入口
入口に立つ石祠
たぶん資料にある道祖神
たぶん資料にある道祖神
右側に富士講の大きな石碑
一の鳥居の額
明らかに社名でなく「○○山」という山号が書かれてます
しかし読めない(^^; 単純に熊野山かな?
明らかに社名でなく「○○山」という山号が書かれてます
しかし読めない(^^; 単純に熊野山かな?
二の鳥居
境内
右側に境内社
小さな石祠のわりに立派な瓦屋根付き(゜゜;)
何かの特別な神様かもしれません
小さな石祠のわりに立派な瓦屋根付き(゜゜;)
何かの特別な神様かもしれません
後ろに並ぶ摂社群
お稲荷さんと祭神不明摂社
神社の左側にあった力石っぽいもの
左側に鳥居付きの富士塚があり
傾いてるのか補強されてます
傾いてるのか補強されてます
石階段付きの重厚な富士塚
富士塚の下に「猿若彦神社」
猿田彦神ですがなぜこういう名前になってるのか不明
ググってもこういう名前で祀られてる例は他にはなかった
関係あるかはわかりませんが江戸期の歌舞伎役者で猿若彦作って人がいるようです
猿田彦神ですがなぜこういう名前になってるのか不明
ググってもこういう名前で祀られてる例は他にはなかった
関係あるかはわかりませんが江戸期の歌舞伎役者で猿若彦作って人がいるようです
危険な角度の石碑(゜゜;)
小御岳石尊大権現、お天狗様でした
最後に本殿
去年生まれた女の子?の命名書が貼られてます
去年生まれた女の子?の命名書が貼られてます
上の方に相合傘
落書きはよくないけど、こういう素朴なのは久しぶりに見てホッコリしたw
しかし結構高いところ・・・どうやって書いたんだ?(゜゜;)
落書きはよくないけど、こういう素朴なのは久しぶりに見てホッコリしたw
しかし結構高いところ・・・どうやって書いたんだ?(゜゜;)
社殿内
資料を見ると、真ん中のお社が天照大御神で、左右はナギ・ナミ夫妻ですかね?
資料を見ると、真ん中のお社が天照大御神で、左右はナギ・ナミ夫妻ですかね?
すてき
投稿者のプロフィール
くし1450投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。