とよたけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
豊武神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年10月22日(木)
参拝:2020年10月吉日
もとは八幡宮として存在していたが、明治42年、富塚八幡宮「ト」除ケ飯玉神社「ヨ」大正寺八幡宮「タ」下道寺飯玉神社「ケ」等を合祀し、頭の文字をとり「トヨタケ」神社としたそうです。
頭文字をとって命名したなんて、そんな文字クイズもありましたねぇ。
頭文字をとって命名したなんて、そんな文字クイズもありましたねぇ。
朱の鳥居が目立ちます。
道標
例幣使街道にあったこの地区で最も古い道標です。二十二夜信仰により、如意輪観音坐像が彫られています。
例幣使街道にあったこの地区で最も古い道標です。二十二夜信仰により、如意輪観音坐像が彫られています。
拝殿
両脇に掲げられた言葉をじっくり読む。
ねぎらいのお言葉が嬉しいです。
ねぎらいのお言葉が嬉しいです。
豊武天満宮
本殿後に御神木がありました。
衣笠稲荷神社
石祠
隣のおまんじゅう屋さんで豊武饅頭買いました。
生きてきた内で1番美味しいおまんじゅうでした。
中身は高菜!
拾った四季桜の花と共に。
花より団子だったんですね〜
生きてきた内で1番美味しいおまんじゅうでした。
中身は高菜!
拾った四季桜の花と共に。
花より団子だったんですね〜
社務所にオールセルフの御朱印がありました。
ドキドキしながらハンコを、押しました。
うまくできたかな?
ドキドキしながらハンコを、押しました。
うまくできたかな?
四季桜が落ちていたので、押し花にしてみました。
すてき
みんなのコメント(3件)

冗談みたいなネーミングですね😄
2020年10月22日(木)
まじ?って感じですよね。
考えてみれば、それぞれの神社が大切にされていて、合祀されても名前を残したいと言う思いがあったのかもしれませんね。
境内は綺麗に清掃されていているのを見ると、地元に根付いた神社なんだなぁとホッコリします。
オールセルフの御朱印も、スタンプ台のメンテもしっかりされていて、無人の神社とは思えなかったです。
いい神社でした。( ◠‿◠ )
2020年10月22日(木)
名前が長くなりますが、一文字ずつ取って残した方が、後々、由緒がわかる気がしますね☺️
2020年10月22日(木)
投稿者のプロフィール

断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。