あかぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
赤城神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月05日(土)
参拝:2020年12月吉日
八坂兼務社巡礼8
ついに最後の一社! しかしこの神社だけなぜか突出してて離れてて、世良田から10kmも北上した北関東自動車道沿いにありました(;´д`)
着いてみたところ、周りはブロック塀で囲まれてて門には車止めがあり駐車スペースなし(´・ω・`)
幸い道の向こうに公民館があったので駐車場をお借りしました。 公民館の横に「大久保不動堂」というのもありましたので併せて掲載します。
近くに墓地はあったのですがお寺は見当たらなかったので、おそらく廃寺でこの不動堂だけ残ったんでしょうね。
さて神社についてですが、調べてみたところ源義経の郞党、佐藤兄弟に由来するかなり由緒正しい神社でしたΣ( ̄□ ̄;)
(長い物語なので掲載は控えます(^^; いずれどなたかが再編集してくれることを願ってw)
立地的におそらく以前は赤城山がよく見渡せたんじゃないかと思いますが、北関東自動車道ができてすっかり遮られてしまった感じ(´・ω・`)
これも無人社化して衰退してしまった一因ではないかと思います。
ついに最後の一社! しかしこの神社だけなぜか突出してて離れてて、世良田から10kmも北上した北関東自動車道沿いにありました(;´д`)
着いてみたところ、周りはブロック塀で囲まれてて門には車止めがあり駐車スペースなし(´・ω・`)
幸い道の向こうに公民館があったので駐車場をお借りしました。 公民館の横に「大久保不動堂」というのもありましたので併せて掲載します。
近くに墓地はあったのですがお寺は見当たらなかったので、おそらく廃寺でこの不動堂だけ残ったんでしょうね。
さて神社についてですが、調べてみたところ源義経の郞党、佐藤兄弟に由来するかなり由緒正しい神社でしたΣ( ̄□ ̄;)
(長い物語なので掲載は控えます(^^; いずれどなたかが再編集してくれることを願ってw)
立地的におそらく以前は赤城山がよく見渡せたんじゃないかと思いますが、北関東自動車道ができてすっかり遮られてしまった感じ(´・ω・`)
これも無人社化して衰退してしまった一因ではないかと思います。
すてき
投稿者のプロフィール

くし1588投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。