すわはたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
諏訪機神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年10月13日(日)
参拝:2019年10月吉日
観音院の道の反対側(西側)にある。無人。
■諏訪神社
祭神・建御名方神
今泉村の生んだ史家、高橋守行の著「今泉古事談」の記述中、天文年中に岩崎大六所有の林の中に小社有りと記されるのが創立と思われる。
■機神社
祭神・拷機千々姫命
戦後、東小学校にあった「奉安殿」を移築して社殿とした。
■能書稲荷神社
祭神・宇迦之御魂命
神仏習合の時代、観音院別当として祭祀されていた。
■薬神社
祭神・大巳貴命
昭和15年、機神社と共に境内に合祀した石の祠。医薬の神様として信仰が厚く、多くの信者が参拝した様子が伺える。
■諏訪神社
祭神・建御名方神
今泉村の生んだ史家、高橋守行の著「今泉古事談」の記述中、天文年中に岩崎大六所有の林の中に小社有りと記されるのが創立と思われる。
■機神社
祭神・拷機千々姫命
戦後、東小学校にあった「奉安殿」を移築して社殿とした。
■能書稲荷神社
祭神・宇迦之御魂命
神仏習合の時代、観音院別当として祭祀されていた。
■薬神社
祭神・大巳貴命
昭和15年、機神社と共に境内に合祀した石の祠。医薬の神様として信仰が厚く、多くの信者が参拝した様子が伺える。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。