はちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年02月15日(月)
参拝:2021年2月吉日
境内は広く、月極駐車場にも一部なっています。
地元の八幡様っと言う感じです。
合祀され、八幡宮に名を変えたらしいですが、詳しくはわかりません。
社殿の屋根が大きく、向拝の彫刻はちょっと荒削りの感はあります。
地元の八幡様っと言う感じです。
合祀され、八幡宮に名を変えたらしいですが、詳しくはわかりません。
社殿の屋根が大きく、向拝の彫刻はちょっと荒削りの感はあります。
一ノ鳥居は朱で、大変目立ちますが、屏額は外されていました。
合祀のためでしょうか?
合祀のためでしょうか?
ニノ鳥居は八幡宮と掲げられています。
左側の林は全部切られていて、日当たりが良くなったようです。
左側の林は全部切られていて、日当たりが良くなったようです。
石段を登っていくと、社殿の屋根が見えてきます。
石垣が積まれた、なかなか立派な社殿です。
屏額
屏額の端に養業益進、合資会社の印があります。
養蚕が盛んだったのでしょうね。
養蚕が盛んだったのでしょうね。
御神木も太くて大きいんです。
近くに寄ってみても、幹の太さや風雨に晒されながらも生き抜いてきた貫禄があります。
風流折句合 ってなんだろな?
雷電愛宕神社
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。