御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こくずいじ|黄檗宗鳳陽山

国瑞寺へのアクセス
群馬県 岩宿駅

住所群馬県みどり市笠懸町阿左美1614
行き方
駐車場
近くの駅

◼︎JR両毛線
岩宿駅から直線約770m
徒歩約18分
車で約3分
Googleマップでルートを確認



◼︎東武桐生線
阿左美駅から直線約2.04km
徒歩約48分
車で約10分
Googleマップでルートを確認



◼︎東武桐生線
相老駅から直線約2.17km
徒歩約52分
車で約10分
Googleマップでルートを確認



◼︎わたらせ渓谷鐵道線
相老駅から直線約2.18km
徒歩約52分
車で約10分
Googleマップでルートを確認



最寄駅ではなく、直線距離で最も近い駅を目安として表示しています。
Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。
情報提供: HeartRails Express
電話番号0277-76-2292
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

駐車場に関する投稿

くし
くし
2022年02月16日(水)
1579投稿

百品神社を出た後どこに行こうか考えました。
南西に行けば国定忠治所縁の国定、南東に行けば木枯らし紋次郎の三日月村の舞台となった薮塚、北東に行けば日本旧石器時代黎明の地岩宿。
で、やっぱヤクザ者よりアカデミックな史跡の方が良いだろうということで岩宿に決定w

せっかくだから岩宿遺跡の駐車場に車を止めて、周辺を散策することにしました。
相沢忠洋先生が旧石器を発見した岩宿遺跡は、稲荷山と琴平山という小高い丘の間の切り通しにありますが、こちらは南の琴平山の麓に立つお寺。
黄檗宗寺院とのことですが・・・なるほど、確かに門構えが中華の城市門ぽい。

まずはこのお寺の創建者にして地元の偉人・名代官の岡山景能の墓を拝むために墓地へ。
手前に一段落高くなったか立派な墓があり、最初そこかと思って全く関係ない余所の家の墓を拝みそうになった(^^;

奥様が対応してくれて書き置きを拝受しました。
授与品は他にメッセージカードが数種類とお地蔵さんのお守りあり。

国瑞寺の御朱印

御朱印
紙一面の花模様は印刷ではなくなんと印とのこと!Σ( ̄□ ̄;)
書き置きのみですが、他と違ってこれを即興で正確に捺すのが難しいため書き置き対応にしてるそうです

国瑞寺(群馬県)

お姿札ではなくメッセージカードだそうですが、ちゃんと千本の手が描き込まれた千手観音に圧倒され思わず購入(゚Д゚;)

国瑞寺のお墓

このお寺の建立者にして名代官の岡山景能のお墓
足尾銅山からの街道を整備したり、地元の利水に貢献した偉人とのこと

国瑞寺の歴史

時代劇に悪代官がよく出てきますが、実際には悪代官というのはほとんどいなかったそうです
代官が派遣されるのは天領、すなわち幕府の直轄領なので一揆でも起こされようもんならそれこそ切腹モノ
また代官職というのはかなり忙しく、悪事を企む暇すらなかったとのことw

国瑞寺の山門

中華風の山門
よく見るとシャチホコにバッタのような足が付いてる
これも蝗害とか大陸風のイメージを感じさせますね

国瑞寺の本殿
国瑞寺の本殿

本堂 柱に漢文

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ