だいぞういん|天台宗
大蔵院のお参りの記録一覧
![オサッペ](https://minimized.hotokami.jp/-cxdkAGYWNMJBR4f2xAhfTmtoPbCDWO1vie0sVJrrOU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211017-151543_KWJu4cGJCX.jpg@webp)
桐生市の大蔵院様
12月は受付時間にお参りができず、御朱印を頂けませんでしたが、今回は無事に受付時間内にお参りすることができました。
御朱印は投稿NGのものがありますが、素敵な御朱印がたくさんありますのでぜひお参りしてみてください。
![箱根の山は](https://minimized.hotokami.jp/2UHNxQcDkU_DdTrJbTYbwQ24-UuCaTKMHdmT-zK2JtY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230509-052942_Z85YpbWJc2.jpg@webp)
山門前に駐車スペースがあるほか、少し離れたところに駐車場があります。
御朱印の受付時間が正午までの日が多いのでインスタで良く確認してお参りしてください。おまかせ御朱印などは郵送返送となるようです。
大変可愛いらしいお誕生日御朱印をお願いしたところ、色々サービスいただき、感激しました。
(御朱印第1006号)
直書き
お誕生日御朱印
書き置きのものをサービスでいただきました
麺つゆもいただきました。お菓子も。
![JAGGA-T](https://minimized.hotokami.jp/Ys0hzMMQHsoh9PQCaaohy3tAmSJR0iTzNKvhvYPjn5Y/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230117-082601_0DtvlvjtLu.jpg@webp)
2日目スタートlol 市街地からまた山方面
へ…とは言っても山に入る手前にある…
卍 桐生市 "天善山 大蔵院"
お隣の保育園も経営されている天台宗の
お寺。中通り沿い、境内Pは逆側の狭路に
入ったレトロなワイン倉庫の裏。近くには
桐生天満宮がある。交通手段は桐生駅から
バスで5分。
前日に伺ったんだけど窓口業務受付の
時間を過ぎていたので再挑戦lol 火木土は
9時~15時、月金土は9時~12時。
参拝して受付に行くと5月の一覧があり
見せてもらうと… 月末で行事も終わって
いたのでどーしよー…
相談した結果、6月のを頂ける事になり
見開きの6月季節限定"あじさい"を
お願い。この日も雨が降ってたし見た事
あるよーなキャラクターがカワイくて
素敵な御朱印を頂く事が出来ましたlol
無理なお願いを聞いて下さりありがとう
ございました。
因みにこちらではSNS投稿がNGの"奥様
おまかせ"とゆーのがあり見せてもらうと…
素晴らしい!! なぜNGなのか聞いてみたら
体への負担が大きく殺到すると大変だと…
納得lol 直接お参りに行かないと見る事さえ
出来ないので参拝の際に是非lol
ご本堂と6月季節限定"あじさい"
山門
![すず](https://minimized.hotokami.jp/ho19_rH6XZwhA5lEqBC0Mfb80aLwi3Ee2pZZ3QAmooo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240303-060404_zJTTD4AQDC.jpg@webp)
ずっと行ってみたかったけど初めてお伺いしたお寺さん。大蔵院さんです✨😊
今回、お伺いしたのはこちらの御朱印帳目当てでした。
ブランコに乗ったお地蔵さまが可愛い💕
大蔵院入り口。隣は保育園です。左手には六地蔵さんが並んでいます。
右手にはお堂があります。近づくとライト⚡️がつき、音が鳴りました。
保育園もあるので不審者対策でしょうか…?
先へ進むと山門があります。
山門の先に山道が続き参道を進んで行くと本堂があります。
お賽銭箱へ続く階段は土足厳禁🚫です。
境内には特徴的な鐘楼があります。
本堂の左手前辺りには薬師堂があります。
季節限定御朱印『かえる』見開き直書きとはさみ紙です。
誕生日プレゼントで手作りミニ御朱印帳を頂きました。
栞は皆さん頂けるようです。
![隼シューター](https://minimized.hotokami.jp/d7NW6GAGGrKZkDd5xDyRzpxqz1rwowrdkNf8RCDju7Q/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240830-062958_sQXULKahBj.png@webp)
今回初めて御朱印で群馬県に上陸。
桐生市の大蔵院にて
2月の御朱印を見開きでいただきました。
郵送対応でお願いしました。
大蔵院では御朱印帳をいただきました。
黒地の銀の龍はかっこいいですね。
大蔵院は桐生市東久方町にあります。
幼稚園も併設されています。
金毘羅堂(観音堂)はここに天満宮のご神体を時の住職が安置したといわれています。
大蔵院は天台宗のお寺でご本尊は阿弥陀如来です。山号は「天善山」です。
平安時代の創建とされ桐生天満宮の別当でしたが明治以降こちらに移転しました。
朱塗りの鐘楼堂、薬師堂などがあります。
#大蔵院
#群馬県
#桐生市
#御朱印
#御朱印帳
2月の御朱印
御朱印帳
御朱印帳の最初に書かれていました。
大蔵院の入口
金毘羅堂(観音堂)
六地蔵
無縁仏
水子地蔵
扁額
薬師堂
鐘楼
本堂
![おーたにちゃん](https://minimized.hotokami.jp/quglsL_aHhnj5yfGFNPZCXcvuDlsPUd2eCNvK3w69fc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201015-140716_BYpdzRghke.jpg@webp)
ご休憩中(12:00〜13:00)の中、気付いていただき開けていただきました💦ありがとうございます( ; ; )
母とセットでいただきました。初穂料1000円也。
群馬県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0