高野山真言宗吠瑠璃山
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
直書きの御朱印をいただきました。
3
0
群馬県高崎市にある延養寺を参拝。御朱印を書いて頂いてる間に、絵馬を頂き絵馬は願いを書いて奉納して頂きました。
9
高崎駅から観音通りを歩いて10分。曹洞宗寺院。 室町時代の創建でその際に初代将軍足利尊氏から授かった弘法大師作都云われている薬師如来像を祀ったところから始まっています。 「高崎大師」都して親しまれています。
御朱印をいただく間、この界隈の寺院は、弘法大師高崎二十一箇所霊場だったとの事で色々と説明をいただきました。 ちなみに、当寺院は第21番札所だったそうです。
公園の中に赤い山門が目印です。
本堂です。
5
出張先にて出会ったお寺。高崎駅西口から歩いて僅かの距離です。 山号は、吠瑠璃山(べいるりさん)。弘法大師高崎霊場の第二十一番寺でした。 延養寺は、至徳年間(1384~1387年)に慶覚法印により開山されたと伝わります。慶長3(1598)年に現在地に移転。
本堂
山門
027-323-2315
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
3
0