にのみやあかぎじんじゃ
二宮赤城神社へのアクセス・駐車場
住所 | 群馬県前橋市二之宮町886 |
---|---|
行き方 | 前橋駅(JR東日本両毛線)から、バス(東大室行き)で「二之宮町神社裏」下車、徒歩約7分
|
駐車場 | あり(20~30台) |
近くの駅 | ◼︎JR両毛線 ◼︎JR両毛線 ◼︎東武伊勢崎線 ◼︎上毛電鉄上毛線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 24時間参拝可能
|
参拝にかかる時間 | 20分 |
電話番号 | 027-268-0276 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
![箱根の山は](https://minimized.hotokami.jp/2UHNxQcDkU_DdTrJbTYbwQ24-UuCaTKMHdmT-zK2JtY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230509-052942_Z85YpbWJc2.jpg@webp)
参道左手の道を拝殿の方へ進むと駐車場があります。
鳥居を潜ってすぐに鐘がありました。
参道がいい感じでした。
授与所のインターフォンを鳴らすと神社の方がいらっしゃってお書き入れくださいました。
(御朱印第1040号)
直書き
川はありませんでしたが、いい感じです。
社務所が茅葺きでした
境内の様子
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
こちらで式内社赤城神社の論社はコンプリート。大洞赤城神社・三夜沢赤城神社との本社争いがあるのですが、どちらも甲乙つけがたい神社でした。参拝しやすさからすると、こちらの二宮赤城神社です。私は最後になってしまいました。駐車場は脇鳥居近くの公民館の駐車場に停めさせてもらいました。個人的には好きな神社ですが、本社という雰囲気はありません。周りは土塁と堀に囲まれているらしいのですが、気づきませんでした。社殿裏に末社群の石祠が多くありますが、全体的に説明不足でした。
社号標
日露戦役記念碑
鳥居
脇鳥居
嘉永三年?(1850)奉納の燈籠
細野陣曹翁功徳碑
参道
鐘楼(市指定重要文化財)
梵鐘 元和9年(1623)の銘があり、赤城山神宮寺に奉納されたもの
平和祈念の碑
境内社 粟島神社
神橋(神代橋)
明治四十二年(1909)奉納の燈籠
随神門
随神様
由緒書
手水舎
明治三十一年(1898)奉納の手水盤
社日塔
茅葺の旧御堂、現在は物置化しており、社務所に繋がっているように見えました。元はこの地にはなく、寺にあったものを移設したとのこと
扁額は判読不能
狛犬
拝殿
扁額
本殿
境内社鳥居
境内社 天満宮
宝塔
中央、絹笠大明神
石祠群
境内社鳥居
境内社 秋葉神社
武御祖大神
道祖神
文化財案内板
左、国旗掲揚塔奉納碑中・央、御神楽奉納之碑・右、顕彰碑
国旗掲揚塔奉納碑
御神楽奉納之碑
顕彰碑
神楽殿
舞台
境内
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0