御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しんじょういん|真言宗智山派杉社山

眞浄院の編集履歴
2023年05月14日(日)
福島県 湯本駅

ダイコンさんのプロフィール画像
ダイコン
2023年05月14日 08時54分

ご由緒

真浄院は、永正八年(1511)に法印宿釜が開山した。
その後、元和四年(1618)に、法師弘釜が再建し、薬王寺末の住吉遍照院の門徒寺であり、 杉社神社の別当寺であった。
現在の本堂は、元禄八年(1695)に法印賢海代に再建されたもので、本尊は薬師如来であり、 仏には阿弥陀如来が祀られている。
また近代に安置された阿閦如来は「いわき十三佛霊場」にも指定されており、多くの人々に篤信されている。
参道の入口には、平成三年に建立された石仏仁王像が祀られている。
この石仏は高さが十尺もあって、 中国華北に住する中国人仏師によって彫られ、六十五番札所安養院の大日不動明王と同一である。
また境内には、寛文二年(1622)に再建された地蔵堂があり、彩色された延命地蔵菩薩が安置されてある。

編集前:真浄院は、永正八年(一五一一)に法印宿釜が開山した。
その後、元和四年(一六一八)に、法師弘釜が再建し、薬王寺末の住吉遍照院の門徒寺であり、 杉社神社の別当寺であった。
現在の本堂は、元禄八年(一六九五)に法印賢海代に再建されたもので、本尊は薬師如来であり、 仏には阿弥陀如来が祀られている。
また近代に安置された阿閦如来は「いわき十三佛霊場」にも指定されており、多くの人々に篤信されている。
参道の入口には、平成三年に建立された石仏仁王像が祀られている。
この石仏は高さが十尺もあって、 中国華北に住する中国人仏師によって彫られ、六十五番札所安養院の大日不動明王と同一である。
また境内には、寛文二年(一六二二)に再建された地蔵堂があり、彩色された延命地蔵菩薩が安置されてある。

ログインすると情報を追加/編集できます。