はらなかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![原中神社(福島県)]()
![原中神社(福島県)]()
![原中神社の狛犬]()
![原中神社(福島県)]()
![原中神社(福島県)]()
![原中神社(福島県)]()
![原中神社(福島県)]()
![原中神社(福島県)]()
![原中神社(福島県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

原中神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿

断捨離
2024年02月10日(土)
1353投稿
この辺りは明治16年、明治維新で武士の身分を失った人々により開墾されました。痩せた土地で食料不足になっていた明治30年代に、軍馬補充部が設置されると、人々の生活は一変し、農業の他、現金収入も増えてきたそうです。
そんなことから馬を狛犬の様に配置していると思われます。狛馬とでも言うのでしょうか、、躍動感のある馬がいる、小さな神社です。
新興住宅の中にあり、子供達が遊んでました。この様子が凄くいい。
狛犬ならぬ狛馬。
お社には「キンヌキ観音」がお祀りされています。軍馬補充部の敷地内にあった駒守神社にあったものを、移築しました。
戦後、この地区の発展の基礎を築いた大切な観音様です。
お稲荷様
こちらが原中神社の拝殿になります。
内部に御神輿があります。
古峰神社
手水から見た感じ。
もっと読む
原中神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0