えなひめじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
褜姫神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年08月10日(水)
参拝:2022年7月吉日
皆鶴姫を祀る「褜姫(えなひめ)神社」
R294旧奥州街道沿いから東に羅漢山霊園に続く道の道中。
神社前に駐車場あり。
朱色の鳥居に注連縄。鳥居を潜って階段で狛犬に朱色の拝殿。
拝殿右側に由緒と「八房の梅」あり。以上。
皆鶴姫は、鬼一法眼の娘で源義経の彼女(?)
義経は平家打倒のため鬼一法眼の兵法書がほしい→娘の皆鶴姫に近づき恋仲に→兵法書を密かに入手→義経平家の圧力厳しく奥州へ逃げる→捨てられた皆鶴姫は義経を追いかける→旅の途中で死亡。こんな感じで、全国に義経を追いかけた皆鶴姫伝承が残る。
この地も京都からこの地にたどり着くが病に倒れ宿もなく過ごしているのを感激した里人が手当てをするが看護の甲斐なく息を引き取り埋葬された。皆鶴姫の懐に梅の実があり、遺品として蒔くと咲いた。それが八房の梅と伝わる。
R294旧奥州街道沿いから東に羅漢山霊園に続く道の道中。
神社前に駐車場あり。
朱色の鳥居に注連縄。鳥居を潜って階段で狛犬に朱色の拝殿。
拝殿右側に由緒と「八房の梅」あり。以上。
皆鶴姫は、鬼一法眼の娘で源義経の彼女(?)
義経は平家打倒のため鬼一法眼の兵法書がほしい→娘の皆鶴姫に近づき恋仲に→兵法書を密かに入手→義経平家の圧力厳しく奥州へ逃げる→捨てられた皆鶴姫は義経を追いかける→旅の途中で死亡。こんな感じで、全国に義経を追いかけた皆鶴姫伝承が残る。
この地も京都からこの地にたどり着くが病に倒れ宿もなく過ごしているのを感激した里人が手当てをするが看護の甲斐なく息を引き取り埋葬された。皆鶴姫の懐に梅の実があり、遺品として蒔くと咲いた。それが八房の梅と伝わる。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。