かんせんじ|曹洞宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
関川寺のお参りの記録一覧
🌻向日葵🌻
2024年04月22日(月)
1260投稿
白河市関川寺さま初めての参拝🙏
福島県白河市愛宕町に境内を構えている曹洞宗の寺院です
🌸城下白河しだれ三桜の一つ 「結城桜」と呼ばれる樹齢約200年、高さ約12m樹齢の🌸しだれ桜🌸があるお寺です
🌸2024/4/13☀️📷
もっと読む
断捨離
2022年12月19日(月)
1353投稿
創建は不明ですが古くは関所の通行料を徴収していた関銭院がもとになっています。
藩との繋がりがあったためか境内は広くて立派です。
冬は見られないけれど、蓮や庭の散策も楽しそうです。
曹洞宗のお寺です。
道元が中国のお寺で教えを受けている像
後ろは木蓮かな?白い綿毛の芽が出てます。
小峰城の太鼓に対して、町に時を知らせた銅鐘
永平半杓水
水は命なり、の道元の教え
棚倉藩士小池理八の供養塔があります。
本堂の額の文字、、『第一◯』が読めなかったのでお聞きしたら 関所の関だよ〰と教えて頂きました。
あはは、、なるほどね〰
六面地蔵灯籠
おっきな石灯籠です。
支那事変の慰霊のために建てられたみたいです。
参道は銀杏の並木、足元に銀杏がたくさん落ちていますね。
城下町の角っとした道路の正面にあります。
隣は市役所です。
駐車場からの通り道にありました。
狛犬にのっている!文殊菩薩さまでした。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0