えんまんじかんのんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
円満寺観音堂のお参りの記録一覧
![タンホイザ](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ
2022年08月21日(日)
3646投稿
出ヶ原集落の中にある御堂。
200m四方の集落であるが、縛臼山円満寺、円満寺観音堂、光徳山西蓮寺、伊豆原山神社と3つのお寺と1つの神社がある。
1336年、北条高時が鎌倉幕府再興を目指し起こした反乱「中先代の乱」で戦死した6代当主・葦名盛員と嫡男・高盛を供養するために建築されたと伝わる。
1346年沼沢村丸山城主・山ノ内政家の代官・田崎隼人が沼沢からこの地に移したと伝わる。寺は老朽化により消滅したが仏像は集落の公民館に安置されている。
そんな中、観音堂は守られ1579年に修復。1611年の会津地震で倒壊するも1612年に再建現在に伝わり、重文指定されている。
観音堂
観音堂
観音堂
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0