御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

あだたらじんじゃ

安達太良神社へのアクセス・駐車場
福島県 本宮駅

住所福島県本宮市本宮字舘ノ越232
行き方

JR東北本線、本宮駅より徒歩15分

駐車場

あり

近くの駅

◼︎JR東北本線
本宮駅から直線約880m
徒歩約21分
車で約4分
Googleマップでルートを確認



◼︎JR東北本線
五百川駅から直線約4.49km
徒歩約1時間47分
車で約22分
Googleマップでルートを確認



◼︎JR東北本線
杉田駅から直線約4.75km
徒歩約1時間53分
車で約23分
Googleマップでルートを確認



最寄駅ではなく、直線距離で最も近い駅を目安として表示しています。
Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。
情報提供: HeartRails Express
電話番号0243-34-2710
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

Wikipediaからの引用

アクセス
交通[編集] 最寄駅:JR東日本 東北本線 本宮駅(徒歩15分)
引用元情報安達太良神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%89%E9%81%94%E5%A4%AA%E8%89%AF%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101539385

駐車場に関する投稿

サンダー
サンダー
2025年03月27日(木)
1904投稿

朝早く到着し、風が唸る様に吹いていて感心していたら、新幹線も高速道も止まってたみたい。早起きは三文の徳でした。といっても、駐車場が判らず間違えて神社裏手の山の上迄行き引き返しました。少しの間なら停められそうでしたが、最初の神社からズルはダメ!鳥居からちゃんと長い石段を上りました。見るものも多く、早くに着いたのに30分以上あちこちを廻り、開所時間に社務所に寄ると本日は休み。御朱印は戴けませんでしたが、参拝の価値は十分な神社でした。

安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)

昭和七年(1932)奉納の一の鳥居

安達太良神社(福島県)

昭和十年(1935)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

昭和十五年(1940)年奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

社号標

安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)

狛犬

安達太良神社(福島県)

宝永五年(1708)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

文化五年(1808)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

文化五年(1808)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

宝永五年(1708)奉納の手水盤

安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)

平成三年(1991)奉納の二の鳥居

安達太良神社(福島県)

石段

安達太良神社(福島県)

境内社 金刀比羅神社・津島神社

安達太良神社(福島県)

境内社 風神社

安達太良神社(福島県)

境内社 貴船神社

安達太良神社(福島県)

手水舎

安達太良神社(福島県)

大正十三年(1924)奉納の狛犬

安達太良神社(福島県)

右、文政十一年(1828)奉納の大黒様 左、安政四年(1857)奉納の恵比寿様

安達太良神社(福島県)

慶應二年(1866)奉納の石祠

安達太良神社(福島県)

天保十二年(1841)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

文化十四年(1817)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

境内社 天満宮(天保三年(1832))

安達太良神社(福島県)

境内社 稲荷大神・大山祇神・疱瘡神・熊野大神

安達太良神社(福島県)

安政四年(1857)奉納の狛犬

安達太良神社(福島県)

拝殿

安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)

本殿

安達太良神社(福島県)

安政四年(1857)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

文政九年(1826)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

慶應元年(1865)奉納の手水盤

安達太良神社(福島県)

天保十一年(1840)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)

明治二十一年(1888)奉納の燈籠

安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)
安達太良神社(福島県)

神楽殿

安達太良神社(福島県)

境内社鳥居 扁額には「花山稲荷神社」とあります

安達太良神社(福島県)

昭和七年(1932)奉納の眷属の狐

安達太良神社(福島県)

社号標

安達太良神社(福島県)

境内社 古峯神社?

安達太良神社(福島県)

明治三十七年(1904)造営の住吉社

安達太良神社(福島県)

昭和九年(1934)造営の石祠

安達太良神社(福島県)

文久元年(1861)造営の石祠

安達太良神社(福島県)

大正七年(1918)造営の石祠

安達太良神社(福島県)

慶應二年(1866)造営の石祠

安達太良神社(福島県)

鈴木広視歌碑「菅山や神の鉾杉高々にしらゆう挂し雪の曙」

安達太良神社(福島県)

右、明治十二年(1879)造営の石祠 左、明治八年(1875)造営の石祠

安達太良神社(福島県)

古峯神社

安達太良神社(福島県)

「天照皇大神」碑

安達太良神社(福島県)

出羽三山碑

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ