浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
無能寺のお参りの記録一覧
![アゲハ](https://minimized.hotokami.jp/YjPzppwNFjqYv28sMfloe6j4lPNzVbHVAt2B7paewM4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240430-000119_NfRZ93feXh.jpg@webp)
アゲハ
2024年11月04日(月)
363投稿
無能寺
今回は信達12番巡礼の際に、御朱印をいただきたく無能寺に本年2回目のお参り。こちらは、やはり松でしょう。御朱印はいただけませんでした。
無能寺について。。。
良然による創建当初(1596年)は大光山正徳寺と称したが、江戸中期に高僧として名高い無能(1683年~1719年)が現れ、その弟子不能や師の徳をあがめて寺号を改めて再興した寺。以後、厳しい戒律を守って生活する律院として発展、浄土宗奥州地方教化の中心寺院となったといわれています。
境内にある「御蔭廼松(みかげのまつ)」は明治天皇が東北巡幸のときに命名された老松。推定樹齢450年、樹高6メートル、根回り5メートル、枝張り16メートル。
本堂。
山門。
山門を抜けると
大きな梵鐘があります。
そして、県指定天然記念物、御蔭廼松。
本堂ななめから。
裏門近くには
地蔵菩薩様がいます。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0