せいいちいかわざかいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方正一位川坂稲荷神社のお参りの記録一覧

刈田郡七ヶ宿町に、正一位川坂稲荷神社があります。 創建年月日は不明であるが、むかし、原8軒といわれた頃、部落内の安全と五穀豊穣を祈願して他から勧請したとの説がある。旧号を川坂稲荷大明神と称したが、明治2年3月現社号に改められた。鎮座地は刈田郡七ヶ宿町字原10番地。その後昭和56年、建設省による七ヶ宿ダム建設工事に伴ない、現在地に移転した。 御祭神 豊受姫神
正一位川坂稲荷神社 入口の参道の様子です
正一位川坂稲荷神社 参道からの様子です
正一位川坂稲荷神社 参道を歩いて行くと石碑があります
正一位川坂稲荷神社 有矢山の石碑です
正一位川坂稲荷神社 石碑右側に、川坂稲荷神社の社号標があります
正一位川坂稲荷神社 稲荷神社社号標からの境内の様子です
正一位川坂稲荷神社 川坂稲荷神社社号標から見た、お神輿です
正一位川坂稲荷神社 境内から見た(御本体 地蔵菩薩様 おん名 地蔵願王尊 祭日 二月十六日
正一位川坂稲荷神社 地蔵菩薩様、おん名、祭日、由来等が書かれている表札です
正一位川坂稲荷神社 境内から見た、一ノ鳥居の様子です
正一位川坂稲荷神社 一ノ鳥居上部に掲げてある、社額です
正一位川坂稲荷神社 一ノ鳥居から少し歩くとニノ鳥居があります
正一位川坂稲荷神社 ニノ鳥居からの拝殿の様子です 御祭神 豊受姫神
正一位川坂稲荷神社 拝殿前上部に掲げてある 正一位川坂稲荷神社の社額です
正一位川坂稲荷神社 拝殿前を見た、様子です
正一位川坂稲荷神社 拝殿前正面右側にある手水です
正一位川坂稲荷神社 拝殿前正面右奥から見た、手前拝殿と奥側本殿の様子です
正一位川坂稲荷神社 拝殿前正面左奥から見た、手前拝殿と奥側本殿の様子です
正一位川坂稲荷神社 境内奥側から見た、拝殿の様子です
正一位川坂稲荷神社 拝殿前正面右側に、水神の石碑があります
正一位川坂稲荷神社 水神の石碑右側に、石碑の群れがあります
正一位川坂稲荷神社 石碑の群れ正面奥側に、石塔、石碑、石祠の群れがあります
正一位川坂稲荷神社 ニノ鳥居正面左側に、社名、御祭神、由来が書かれた、石碑があります
福島県のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0