りょうぜんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
霊山神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月15日(日)
参拝:2024年9月吉日
霊山神社
車で拝殿近くまで行けるようなので、行きましたが、45度傾斜の道が狭く、大変危険でした(笑)
しかも、雨でタイヤが。。。
ほんとに拝殿横の駐車場は運転に自信ある人だけかなと思います。。。それ以外は少し下の大きな駐車場がおすすめ。 北畠家の顕家、その一問が御祭神となるのですね。短い時代ですが時の流れに抗えなかった霊山の統治者。武士の世の中から、天皇政権に戻り、明治の時に建立されたと記されていました。
麓でも良かったはずで(笑)ここは
山の中ですが、素敵な神社に出会い感謝です。
車で拝殿近くまで行けるようなので、行きましたが、45度傾斜の道が狭く、大変危険でした(笑)
しかも、雨でタイヤが。。。
ほんとに拝殿横の駐車場は運転に自信ある人だけかなと思います。。。それ以外は少し下の大きな駐車場がおすすめ。 北畠家の顕家、その一問が御祭神となるのですね。短い時代ですが時の流れに抗えなかった霊山の統治者。武士の世の中から、天皇政権に戻り、明治の時に建立されたと記されていました。
麓でも良かったはずで(笑)ここは
山の中ですが、素敵な神社に出会い感謝です。
拝殿。
雨の為に最低限の動きしかしませんでした。
雨の為に最低限の動きしかしませんでした。
こちらが表参道を記す鳥居とのこと。奥に石段が見えます。さすがに歩いてトレッキングは。。。
霊山神社の由緒書き。
車で行ける参道の鳥居。
北畠顕家の銅像
狛犬①
狛犬②
手水舎
すてき
投稿者のプロフィール
![アゲハさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/PKTccXWNUCHT0JwALw0uY9dSpSFADcfISzTxbCzkB08/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240430-000119_NfRZ93feXh.jpg@webp)
アゲハ363投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。