御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふくしまけんごこくじんじゃ

福島縣護國神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
福島県 曽根田駅

らんまる
らんまる
2020年07月16日(木)
214投稿

足跡神社編④

福島縣護國神社の御朱印

福島市の中心地信夫山にあり、丁度秋季例大祭の特別御朱印でした。

もっと読む
Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2024年06月03日(月)
712投稿

#福島縣護國神社

ご祭神は護國の英霊、アマテラス皇大御神。

#天照皇大御神

護国神社のご祭神は当然、護国の英霊。これが驚くほど貫徹されていて、一緒に記紀神話などの神様が祀られていることさえ、滅多に見ない。例外は僕の知る限り、ここ福島縣護國神社と、備後護国神社(広島県福山市)の2か所だけだ。

パンフによれば、ここのご祭神にアマテラス皇大御神が加わったのは、戦後まもなくのこと。護国神社という特性ゆえか、解散させられることを恐れて、伊勢神宮から大御神の分霊を受け、社名も一時的に大霊神社と公称したそうだ。

備後護国神社もまた、戦争が原因。建造中だった新社殿が空襲で焼けてしまい、近くに鎮座していた阿部神社と合併した。
そのため、あちらには阿部神社に元からいたオオヒコの命とタケヌナカワワケの命も祀られている。

ちなみに彼ら、福島県とも非常に縁のある神様だ。会津という地名の由来でもあり、伊佐須美神社(大沼郡会津美里町)のご祭神。
では備後(広島県東部。福山市など)で祀られていたのはなぜか。あちらによると、彼らは福山藩主である阿部家の遠祖にあたるらしい。
古事記や日本書紀にも、タケヌナカワワケの命は”あへのおみ”という氏族の祖とある。阿倍比羅夫や安倍貞任と関係があるかは、僕が知りたい。

福島縣護國神社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ