こうそうはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
甲宗八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年08月24日(土)
参拝:2018年5月吉日
昨年5月に福岡県北九州市を旅行した折に訪ねました。関門海峡に面した和布刈神社からJR門司港駅に徒歩で向かう途中にある古社です。拝殿の左右に建つ楼閣は、ちょっとほかの神社では見たことのない様式です。
境内には平知盛のものと伝わる墓と供養塔がありました。壇ノ浦の合戦で源義経の源氏軍に敗れ、「見るべきほどのものは見つ」と言って海に身を投げた平家の武将です。平家物語の「盛者必衰の理」を想いながら手を合わせました。
境内には平知盛のものと伝わる墓と供養塔がありました。壇ノ浦の合戦で源義経の源氏軍に敗れ、「見るべきほどのものは見つ」と言って海に身を投げた平家の武将です。平家物語の「盛者必衰の理」を想いながら手を合わせました。
すてき
投稿者のプロフィール
![sendatsuさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/f7OiVIEM0oMyB7N-JWW0fS6EHiAOfEwgEpPmoyRL590/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190629-144034_F0xh14IaCD.jpg@webp)
sendatsu974投稿
転勤で3年間、関西で過ごした際に西国三十三観音を2巡し、東京に戻り坂東三十三観音、秩父三十四観音を巡って百観音を結願しました。寺社を巡っていると、東京の街にも思わぬ発見があります。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。