御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいとくじ|真言宗大徳寺派観音山

大徳寺の編集履歴
2022年01月17日(月)
福岡県 博多南駅

超第六天魔王ニキさんのプロフィール画像
超第六天魔王ニキ
2022年01月17日 17時31分

ふりがな

だいとくじ

ご由緒

観音山大徳寺と弘法大師
密教(真言宗)のお寺で、明治35年(1902)に徳永義善法印が夢で観音山の霊気を感じ、草を刈って庵を結んだのが始まりです。
お堂や境内には多くの仏像をはじめ、弘法大師所縁とされる場所や品々がのこされています。 その他、稚児落としやほてい岩、屏風岩、烏帽子岩などの奇岩が多くあり、 独特の景観を醸し出しています。 桜の名所としても有名です。

ご祭神/ご本尊

那珂川八十八ヶ所第1番札所
同2番札所
同3番札所
同88番札所

御朱印

あり

山号

観音山

創立

明治35年(1902年)

創始者/開山・開基

徳永義善法印

ログインすると情報を追加/編集できます。