わしおあたごじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鷲尾愛宕神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月09日(日)
参拝:2023年7月吉日
福岡神社巡り二日目③日本三大愛宕の一つらしい。愛宕山(旧名鷲尾山)山頂に鎮座し、古くはケーブルカーで登れたようです。境内からは晴れてれば博多のビル等や玄界灘が一望できるのですが、生憎の悪天の為よくは見えませんでしたが、それでも開放感があって気持ちよがよったです。福岡で一番古い神社とされ、当初は鷲尾神社のみでした。江戸期に入り、福岡藩二代藩主黒田忠之が京都愛宕神社を勧請し、鷲尾神社は境内末社となった。明治に入り鷲尾神社を合祀され現在の鷲尾愛宕神社となったものです。表参道より石段を上ることも相当きついようです。車で来ると道は狭く途中離合するのも困難な個所がいくつかありました。今回は裏参道からの参拝でしたが、境内に入ると風が心地よく一息できます。
裏参道鳥居 北側の道路を上がって来ると駐車場に着きました。
こちらの階段を上ると境内に着きます
手水舎
境内社 宇賀神社:宇賀魂神・素戔嗚尊・日本武尊
狛犬
狛犬
狛犬
狛犬
鳥居
境内社鳥居
境内社 正一位伏見宇之目稲荷神社
愛宕地蔵堂
茅の輪
拝殿 鷲尾神社:伊耶那岐尊・天忍穂耳尊・愛宕神社:伊耶那美尊・火産霊神
扁額
本殿
狛犬
神馬像
御神牛
境内からの眺望
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1815投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。