しろきひこじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
信露貴彦神社のお参りの記録一覧

神祇伯
2024年07月31日(水)
1514投稿
越前国敦賀郡の式内論社です。敦賀郡の神社の中には社名から朝鮮半島からの渡来人がそのまま神格化しているものがいくつかあり、当社も同じく論社に南越前町の新羅神社挙げられることから"新羅(しらぎ)"→"信露貴(しらき)"として同様の例として創建されたと予想されています。
《鳥居と社号碑》
《注意書き》
車馬を境内に入れないこと、境内で生物を捕まえないこと、掃除すること、木や竹を切る場合は尊厳を持って行うことが書かれています。
《外拝殿》
👁チェックポイント‼️
当社の特殊神事として「沓見田植祭」があります。5/4、5に当社の南に鎮座する久豆彌神社と合同で行われており、両社から行列が発御して近隣の地域を巡り、拝殿で4つの舞を奉納します。田植えは時期的に行わないため、田植神事の中でも予祝行事の側面を持ち、県指定無形民族文化財になっています。
《手水舎》
水は流れていません。
《本殿》🙏
《社務所》
普段は無人のようです。
《御神木と祠》
《末社群》
神社庁のページによれば神明社、猿田彦神社、金毘羅神社、山神社があると記載されています。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0